スズキ アルト 「軽便な実用車としては良くできています。新...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

スズキ アルト

グレード:エポ(3ドア_MT_0.66) 1997年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

軽便な実用車としては良くできています。新...

2004.9.11

総評
軽便な実用車としては良くできています。新規格移行前の車両です。通勤用に購入しましたが、その役割はこなしてくれています。夫婦と幼児二人で片道一時間以内の移動にも使いますが支障ありません。軽自動車には車両寸法、排気量等の制約があり、利用形態のすべてを満たすようには造られていないと思います。軽に多くを求めてはいけないのでしょう。日本には幅員が極端に狭い道路が多く、軽を必要としている人々が多いはずです。メーカーは軽自動車が本来担うべき役割をよく考慮して車両を開発してもらいたい。購入時にワゴンRも検討しましたが、価格と車重が100キロも重いのが苦になり、実を採る形でアルトにしました。その時の判断に誤りは無いと信じています。メーカーの仕上げ部分に難はありますが、耐久性はあるのは間違いありません。時が経ち、同型車が減ってきましたが、もう少し乗るつもりです。肥大化した現行規格軽自動車よりは良いと思っています。
満足している点
①燃費が良い。(タイヤを標準135-80-13から155-55-14に変更しています。標準の時は20キロでした。)
②直線基調の飽きのこないスタイル。
③ミッションは楽しい。
④メカが丈夫。(二年間放置してありましたが、復帰後も特段の整備は不要でした。車検時にファンベルト、冷却水、ブレーキオイルの交換をした程度で修理屋さんのお世話にはなりません。エンジンオイルは5000キロごとに交換しています。)
⑤三気筒特有のビート感。(60キロ巡航時が良い。)
⑥腰高でないのでコーナリングは結構嬉しい。
⑦車重600キロ、軽快です。
⑧絶対的な小ささ。(駐車、交差点部のすり抜けラクラク。)
不満な点
①エアコンを付けるとパワーダウンする。(出だしに苦労し、ギアチェンジの時、ギックンとミッションが揺すられる。)
②シートが駄目。(前席はヘッドレストが適正な位置まで伸びない。シートバックの高さ不足。座面厚不足。後席はヘッドレストが無い。シートは沈むだけのクッションで平板、大人では体勢保持は困難。)
③高速巡航が辛い。(90キロを超えると車が苦しそうです。)
④足回りが弱い。(タイヤを替えてから顕著になりました。舗装の荒れた路面ではフロアが振るえます。サスがストロークしないので衝撃が体に伝わります。)
⑤四速ではなく五速が欲しい。
⑥リアゲート付近から常に「ミリミリ」と軋む音がする。(クレームするも放置されました。)
⑦パワーウインドースイッチが左右で材質・色調が明らかに違う。(クレームするも「こんなもんだ。」と言われた。)
⑧内部天井に油染み。(気づくのが遅く、クレームも諦めた。)
⑨後席以後にトリムが無く、鉄板剥き出し。
⑩天井溶接部を隠すカバーがズレて破損。(クレーム対応してくれたが、作業で天井が凹んだ。涙。)
⑪サイドプロテクトモールが欲しい。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ アルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離