スズキ アルト 「いい加減な造り」のユーザーレビュー

くぬぎ くぬぎさん

スズキ アルト

グレード:L(CVT_0.66) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

いい加減な造り

2020.2.13

総評
人を乗せる事を鑑みて選んだ車だが反して人を乗せたく無い出来だった、車由来の動きで同乗者の首がカックンするのはドライバーにとっては大きなストレスだ
この車になって運転が荒く成ったとも言われた(コントロールが効かないから仕様がない)

旧来の車が当たり前に出来た事の多くが出来なくてドライバーの意思を仇で返す

タイヤの持ちは良い(8万キロは持つと思われる)
満足している点
4人乗れる、5ドア、トラブルレス
不満な点
とにかく反応が悪い、
アクセルレスポンスが悪く姿勢は愚か加減速がマトモに制御出来ない電スロの悪い印象を体現している
発進時必ずカックンとする、微速で繋がるのを待とうとしてもお構い無くカックンとロックアップするので回避の仕様がない、スロットルの戻りも遅い(タイミング的に)のでアクセルを離しても勝手に走る時間が有り渋滞時等は危険も感じて苦痛に成る(MTでも同じ)
マニュアル車の場合はISCVを持たずに電スロのみでアイドリング維持もしているにも拘わらずアクセルを踏まずに発進するときのアイドリング維持がお粗末でエンストするタイミングでスロットルがようやく開くのでスムーズな発進が物理的に不可能に近い(時間をかけようとも同じ)

ブレーキが酷い
とにかく反応が遅い、ABSが最初から介入していて通常走行にも拘わらず必ずコンマ4~5秒程の遅れが入る、時速60キロでの5m程のシステム的な空走距離はABS無しでロックした場合より危険に感じる、踏む度に必ずなら尚更悪い
コントロールも効かないので高確率で不快なブレーキングを強いられる、まず踏んでも効かない時間の後毎回踏み込み量が変わる踏み代(更に踏み足し、戻しにも遅れが起きる)がありようやく効き始めるので結果急ブレーキになり、戻しも反応が無いので停止時必ずカックンを強いられる
対策はアイドリングストップを諦めニュートラルにして止まる事位
ABSのヒューズを抜いて効かなくすればマトモにコントロール出来るようになるが本末転倒

視界が悪い
試乗の時は真っ直ぐな道が基本の市街だったので着座位置に対して窓が小さい事での圧迫感と後方視界の悪さ位しか解らなかったがいざ使い始めると右コーナーの対向車が見えない、フロントのピラーに対向車がスッポリ隠れてしまい体ごと視界をずらさないと発見すら出来ない始末、夜にライトを点けて走る対向車ですらしっかり隠すので不自然な姿勢での運転を強いられる
駐車場等でも車の間から出てくる歩行者を見事に隠すのでヒヤリとさせられる事が多い

冬は寒い
ガラスやボディ鋼板の薄さの割りに車内が広くエンジンの熱効率が良くなった分暖める熱が無いので比較的温暖な静岡の冬でもアイドリング維持のまま暖房全開もザラ
夏は反対に暑い(ドアと天井に断熱材を追加した)

思いの外燃費が悪い
JC08モードでのカタログ値が37キロに成るのにも拘わらず実際は27キロ前後しか走らない、ついに30キロを超える事は無かった(10・15モードで8.2のスープラは8走ったのに)
空気抵抗も大きく60キロ程度で空気の壁を感じ以降瞬間燃費がガタ落ちする
CVTとMTの燃費も大差無く代車で借りたMTのバンが夏にエアコンを使っているにも拘わらず25キロ走ってしまった(可変バルタイもアイドリングストップも無いのに)


デザイン

-

走行性能

-

力は十分だがスロットルとCVTの制御が悪く酷くモッサリと動く、1500キロあるスープラに近いモッサリ感

スロットルの制御が悪くバックでの車庫入れを良く狂わされる
乗り心地

-

脚からのロードノイズが良く入る(タイヤの高周波は特に)

背が高いので風に煽られ易い

積載性

-

トランクの積載はほぼ望めない
リヤシートを倒してもシートバックが凸凹な上、背面は布張りで荷物を置くには怖すぎて硬い板等を敷く必要がある

リヤの足元が広く助手席側なら灯油管2つは入る
燃費

-

スープラの経験から32~33は硬いだろうと踏んでいたが25を下回る事も多くかなり不満度は高い
価格

-

故障経験
動きがおかしいとは思ってディーラーに伝えてはいたがスロットル本体のリコールがあった

シートのリクライニングレバーがシートベルトが
挟まり易く建付けも悪かったため破損した

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ アルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離