スバル WRX STI 「正常進化」のユーザーレビュー

ATR1394 ATR1394さん

スバル WRX STI

グレード:WRX STI タイプS_AWD(MT_2.0) 2018年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

正常進化

2018.7.27

総評
私はあくまでハッチバックGRB好きなのです。デザインが好きだから仕方ないんですよね。ただ、今のWRXSTIはどんなもの?と思って乗ってきました。根本的には変わりないものの、積み重ねの進化というものは確かに感じられました。見切りの良さ、遮音性、低速トルク、回頭性、制動性。正常進化とはそういうことで。とくに低速トルクは羨ましい限り。フロントの見切りの良さも大きな違いです。三角窓とサイドミラーの形状が効いてます。Aピラーの角度はうちのもフロントガラス寝かせれないかなと思うぐらい(笑)現代のスポーツカーとしてはこういう形がベストなのかな。
満足している点

形式上は4ドアセダンなので、そこそこ広く、人も荷物もそこそこ乗る。劇的な広さはないが必要にして十分。そしてスポーツが味わえる今となっては稀有な存在。家族旅行は問題なし。思い通りに動き、有り余るパワー。そんなに飛び跳ねるようなガチガチの乗り心地ではない。決してコンフォートでもないけど。スバルのスポーツは必ず芯の部分にはしなやかさがあるので、これがスポーツカーであることを伏せて同乗者を乗せてもそんなに苦情は出ないんじゃないですかね…(伏目)ドライバーはまず満足、同乗者も「不満」はない…ことを祈る。
不満な点
静かです。いや、それが不満かという事なんですが。世間的なご事情なのか。BRZのほうがよほど室内の音がくるというか。やはりこっちは「4ドアセダン(名目上)」ということなのか…。気持ち盛り上がる感がもーちょっと欲しい気も。あと、ステアリングはまぁまぁ重い。もーちょい軽くても良い気もする。ちょっとだけ。まぁ、試乗だからわかりませんけど、燃費はね、アレですよね。踏んじゃうから仕方ないよねってw
デザイン

-

走行性能

-

まず、走り出しから乗りやすい。クラッチも軽く遊びはないのですぐ繋がるし感覚は掴みやすい。これがリアスポイラーなしで爆発加速を知らない人が乗っても普通に乗れそう。

うちのGRBと違って低速トルクはしっかりあるし、どこからでも踏んでいけます。もちろん全開にすれば瞬間移動が可能です(笑)あと、トルクベクタリングなのか電子デフなのかわかりませんが、「車が曲がろうとする」感覚があります。内輪差が発生したときに、外側をスルッともうひと押ししてくれる感じ。ブレーキが6ポッドですけど86GRのような気難しさは微塵もなく、自然な効きです。ただ、踏力に応じた効きをいつでも発揮してくれる感じはすごくします。優しく踏めば優しく効くし、強く踏めば強く効く。当たり前ですけど実際「そう気づかせる」ことってあんまりないんですよね〜。
乗り心地

-

一般的にみてかなり硬い。もともとそーゆー車と見ればそんなもんですけど。購入検討なら数車種試乗すると家族会議にはかけられてしまう可能性あり。ふにゃふにゃ=乗り心地が良いと勘違いされてる人からすれば「かなり硬い」かと。実は細かいバンプはちゃんと吸収してるんですけどね。
試乗車はレカロ仕様でしたが、そんなにすごいフィット感があるようには感じませんでした。もっとガッツリしたセミバケでも良いのになーと。


高速、ワインディングをある程度速度が乗って走れば快適な気はします。ゆっくり走るなってことですね(笑)対ロールの硬さが低速時の揺れをキツく感じさせます。収まりは良いのでぐねぐね揺れるよりはよほどマシだと思うんですけどね。トランクの荷物は固定しましょう。リアにstiボディ補強パーツを入れると足がより動いて乗り心地が良くなるらしい…ですよ
積載性

-

フツーのセダンですもの、荷物は乗りますよ。トランクもしっかりあるし。後席もけっこう広い。座席スペースとしては後席ちゃんとしてます。現実的な座席位置からで身長180の私が座ってレッグスペースこんな感じ。

意外と狭くなかった。全席けっこう快適かもしれません。

燃費

-

まぁ、そんなことは置いといて。
価格

-

故障経験
試乗なのでなし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離