スバル サンバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
134
0

フルキャブのサンバーディアスでの長距離運転は、やはりキツいでしょうか?
また、高速の利用はどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普段、良い車に乗ってる方なら不満が出るのではないでしょうか?ただ、サンバーディアスが愛車で、ほとんどサンバーしか知らないというのであればそれが普通なので、近所も長距離も感覚は変わらないでしょう。

しかしながら、感覚と肉体的負担はべつの話なので、肉体的負担で言えば、サンバーのトラック的乗車姿勢や根本的なキャブレイアウトは普通乗用に比べれば不利なのは確かです。あと、高速だとやはり横風の影響を大きく受けますので、ハンドルを修正したり、トンネルの入口出口で気を使ったりと、これも負担にはなりますね。

ネガな部分が多くなってしまいましたが、安全運転でドライブを楽しめば、車がなんだって良いと思いますけど、私は。

最後に、個人で運送業をされている方にサンバーを良く見かけますよね。それこそ長距離走ってると思いますよ。

その他の回答 (3件)

  • 私は以前は5速MTのバンディアス、現在は5速MTのディアスワゴンに乗っております。
    (仕事では3ATのサンバーバンに乗ってます)
    毎週末は土日合計で高速含め5~600Km乗りますが、サンバーのポジションが合っているのか疲れはありません。
    月~金曜の仕事ではバンですが、シートもそう悪くは無いです。
    高速ではやはり、3ATは苦しいかと…5速MTの方が楽かと思います。
    高速では95Km/hあたりが巡行上限にされた方が、エンジン音的にも良いかと思います。
    疲れに関してはもちろん、メルセデスのCクラスあたりと比べたら疲れはあるかもしれませんが…どなたかが書かれてた通り軽運送で一日中運転されてる方も居ます。
    私個人としては、サンバーは疲れが少ないキャブオーバーだと感じます。
    ご参考まで。

  • サンバーバンのNA、5MTで群馬〜愛知県の約450kmを2週間に一度、高速道路で往復していました。
    新東名の流れにも充分乗れますし、特段問題無いと思います。強いてあげるとすると、高速域での横風にはめっぽう弱いですので、強風の日は要注意ですね。
    あと、シートがペラペラなので、お尻の弱い人は要対策かも知れません(笑)
    私はレカロシートに交換してました。
    ご参考まで

    回答の画像
  • 昔々、1985~製のNAアルト、MTで一般道を不眠で1200km~、運転した事があります。今の軽自動車と違い、カーナビ無し、静粛性が悪くタイヤも細かったですが、~40時間、音楽を聴きなから運転していたので同等のバイクの時より楽でした。サンバーディアスが3速AT等なら高速道路走行時のエンジン音が高くて気になるかも?知れません。一定時間毎に休憩を取りながら運転すれば長距離運転も苦にならないかなと思います。個人的に一番ストレスが都市部等通過が通勤、帰宅時間帯等の渋滞に巻き込まれる事ですが、今はカーナビがあるから道を間違っても問題ないと思います。個人的には、なるべく都市部を通らない、夜中通過等、日本海側から途中、太平洋側へ抜けるルート等を当時は考えていました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル サンバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル サンバーのみんなの質問ランキング

  1. もっとも性能がいい軽トラは、どの軽トラ??

    2011.5.16

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    65,449

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離