スバル サンバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
94
0

スバルのサンバー(TV2)にこのタイヤは付きますか?
ヤフオクでスタットレスタイヤを落札し、タイヤ交換したのですが十字レンチで何度締めても緩む感じがしています。

15分位走って締まり具合を確認すると明らかに緩くなっています。
3回くらい十字レンチで増し締めしているのですが30分くらい走って確認すると少し緩くなっていて増し締めする毎日です。
増し締めのしすぎで締めていると鉄くずが少し発生します。恐らく鉄チンから締め付け過ぎでホイールそのものの鉄のクズでは??と思います。
おかしいですよね?
ちなみに以前20年ほど北海道に住んでいて毎年自分でタイヤ交換をしていたのである程度はタイヤ交換に慣れているつもりでおります。

落札したのはDA64V DR64V エブリー クリッパー等 鉄ホイール付きスタッドレスでして、12インチになります。
4本セットで落札しました。

サンバーは 平成21年のTV2という軽バンで最近購入しました。
形式がEBD-TV2です。

わかる方、教えてください。
よろしくお願いします。

#サンバー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サンバーのハブ径は59だったと思うのでエブリイなどのハブ径が54のホイ―ルは、ハブセンターのでっぱりがホイールセンターの穴に入らないのできちんと装着できません。

走行中ホイールがぐらついてナットが緩むのだと思います。

その他の回答 (4件)

  • まず、ちゃんとホイールの真ん中の穴(ハブ径)が合っているか確認した方がいいですよ。
    サンバーは59mmですが、もしエブリイの方がそれより小さいのであれば、ナットがちゃんと掛からないので、緩むのは当然です。

    それと、ホイールナットはきちんとトルクレンチで締めた方がいいですよ。
    馬鹿みたいに力いっぱい締めればいいってもんではありません。
    たまに十字レンチで、全体重を掛けて阿保の様に締める人が居ますが、論外です。
    締め過ぎても弊害が起きる場合もあります。

    雪国の方で毎年DIYされるのであれば、尚更、トルクレンチは必須ですし、自分のクルマの規定トルクも把握しておくべきです。

    もしも走行中にホイール脱落などしたら、他人の命を奪う恐れもあるので、一度プロに相談される事をオススメします。

    慣れているから、っていう過信によるDIYが最も危険です。

  • ハブ穴径が小さくホイールがぴったり入らない状態なのかな?

  • 緩むんならダメでしょう
    多分フロント7ミり以上リアは3ミリくらいのスペーサー入れないと・・・

  • ナットは純正?社外?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル サンバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル サンバーのみんなの質問ランキング

  1. もっとも性能がいい軽トラは、どの軽トラ??

    2011.5.16

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    65,449

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離