スバル サンバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
667
0

ガソリンスタンドの人は横を見てないのに何でブースにすぐ案内できるの?給油口が左右どっちにあるかわかるんですか?トヨタは左、日産は右とか法則があるのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

◆トヨタ・レクサス:ほとんど左(ランドクルーザー、ラッシュなどは右)。
◆日産:ほとんど右(ティアナ・ムラーノと、軽の4/6が左)。
◆ホンダ:ほとんど左(アクティ、バモス・バモスホビオは右)。
◆マツダ:左が多数派(アクセラ、プレマシー、ビアンテなどは右)。
◆スバル(富士重工):ほとんど右(デックス、サンバーは左)。
◆三菱:左と右の割合は約55対45。
◆スズキ:ほとんど左(5車種だけ右)。
◆ダイハツ:ほとんど左(3車種だけ右)。

◆フォルクスワーゲン(独):すべて右。
◆メルセデス・ベンツ(独):ほぼ右(Vクラスは左)。
◆BMW(独):すべて右。
◆アウディ(独):すべて右。
◆ミニ(英):すべて左。
◆ポルシェ(独):すべて右。
◆ボルボ(スウェーデン):すべて右。
◆プジョー(仏):207は左、308と407は右。
◆フィアット(伊):すべて右。
◆アルファ ロメオ(伊):すべて右。
◆フォード(米):左右混在。
◆ルノー(仏):ほぼ右(カングーは左)。

以下のサイトより
http://netacon.net/neta/409491611.html

その他の回答 (10件)

  • 見て確認してるように思いますが…。
    たとえば左車線から左折して入ってくる場合、絶対に車の左側面は見えると。
    左側面に給油口がなければ、「右給油」っていう判断になるんじゃないでしょうか。
    (右折入庫の場合は最初に右側面が見えてるはず)

    あと昨今の給油所の場合、両側給油対応(ホースが長い)ってのが多いですから…。


    かくいうウチの車、左右両方に給油口があって左右両方からの給油が必要なのですが、だいたい「見えてる方の給油に案内される」という事が多いです。
    (左側面を見られてる状況なら左給油のレーンに、右側面を見られてる状況なら右レーンに案内されることが多い気がする)

  • 車種別は絶対ないな
    グレードによっても給油口違うし

  • 車の給油口なんて、右か左しか無い訳ですから、
    どちらかを確認し、見つかればそちら側。無ければ反対側です。

    普通、
    左折してガソリンスタンドに入ってくる車なら、その車の右側、
    右折してガソリンスタンドに入ってくる車なら、その車の左側が
    見えます。

  • 車の種類で覚えますね。トヨタ車でも車種によりバラバラです。間違えたら誘導し直しますけどね。

  • 私の経験では、給油口を確認して誘導
    しているケースがほとんどです。

  • 殆どの車を覚えてるし、たまに横見て確認してる人もいますよ。

  • ガソリンスタンドに入ってくる車が正面な所無いでしょ?トンネル抜けてガソリンスタンドなんて所は先ず無いと思います。

    待機している条件なら必ず横を確認してますよ。

    車種別に把握しているなら大したもんだ(笑)

  • 毎日やってれば自然に覚えるよ。
    ちなみに日産のFR車は右側、FF車は左側だよ。

  • それは、車種でハッキリ違うから覚えられます。
    後、
    左なのは日産とスバルに多いし、
    トヨタホンダはほとんど右です。

  • ほとんどの車種で左右を覚えているから。
    珍しい車種で初めて時は左右を見て確認しているのを見た事があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル サンバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル サンバーのみんなの質問ランキング

  1. もっとも性能がいい軽トラは、どの軽トラ??

    2011.5.16

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    65,449

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離