スバル サンバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
321
0

軽1BOXにCVTが採用されないのは
スペース的に不可能だからでしょうか?
それともCVTの耐久性の問題なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

耐久性の問題です。

軽1BOXだけならなんとかなると思いますけど、軽トラの方が問題で 農家の方は信じられないぐらい過積載します。
軽トラの積載量は350kgなんですが 2倍3倍積んじゃいます。
軽トラと軽1BOXはエンジン フレーム ミッションが共通で作ってますから 軽1BOXだけCVTにするとコストアップになります。
昔 サンバーのCVTがありましたが ミッショントラブル多発でマイナーチェンジで3ATになりましたね。

質問者からのお礼コメント

2015.8.3 20:15

回答ありがとうございました。
耐久性なんですね・・・農道では合法?な?過積載なんてしなければ、もっと普及して極上軽1BOXが誕生していたかもしれないのに。ダイハツあたりがやってくれないかな?

その他の回答 (8件)

  • 軽自動車ハコバンでCVT。

    25年前頃、CVT搭載、64馬力の4WDサンバーバンが発売されました。
    軽トラのCVT、64馬力も販売されましたが、1トン積み使用する人々が多数存在したため、現存車両がほとんど無いです。

    今現在でも、レストア依頼が有りますから、正常な人間が使用する場合は、耐久性に問題無いと思います。
    だいたい、20万キロ越えてから、修理依頼が有ります。

    製造コストが非常に高額なため、製造中止になりました。

  • ①パワー
    ②耐久性

    CVTは動力伝達にエンジンパワーの10%から20%を消費します。
    ギアでがっちり噛み合っている方式ではなくベルトを力で押さえ込んで動力を伝えてるので当然ですよね?
    するとボディの小さな軽い軽自動車ならば良いですが1BOXだと馬力の上限の決まった軽自動車ではパワー不足になります。

    当然ながら高負荷状態での耐久性も従来のATには叶いません。

    ギアサイズで言うと従来のATよりもCVTの方が小さいので入らないという事は有りません。

  • 耐久性でしょ
    荷物をフル搭載して走る貨物車
    使われ方が過酷です。
    スズキは、トルコン式とシングルクラッチの2ペダル
    CVTにはいかないみたいです。
    ダイハツは、4速AT
    費用と耐久性でしょうね。

  • 後輪駆動だからでしょう

    CVTって基本的にFF用に作っています

    S660は後輪駆動だけどエンジンも真ん中から後ろ

  • CVTが主流になる前の企画だから4ATです。

  • 耐久性だと思います

    1BOXは商用車として使われる事が多く荷物を沢山載せた状態で30万㎞走ったりもします
    今のCVTにそこまでの耐久性はないのでは

    普通車の商用車でもやっとプロボックスがCVTを採用した状況ですから
    耐久性が確立されれば搭載されるかもしれません

  • どう言う意味でしょう?CVT以外を探すほうが難ですが?

  • 重量車でCVT使ったら、エンジン回転数ばかり上がって全然加速しませんよ
    空車ならまだしも、積車状態では致命的

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル サンバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル サンバーのみんなの質問ランキング

  1. もっとも性能がいい軽トラは、どの軽トラ??

    2011.5.16

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    65,449

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離