スバル ソルテラ 専門家レビュー・評価一覧

マイカー登録
スバル ソルテラ 新型・現行モデル
4 件中 1~4件を表示

※掲載内容は執筆日時点の情報です。

  • 西村 直人
    西村 直人(著者の記事一覧
    交通コメンテーター
    評価

    3

    デザイン
    4
    走行性能
    4
    乗り心地
    3
    積載性
    3
    燃費
    4
    価格
    3

    SUBARUのAWD魂をもつBEV

    2022.11.28

    年式
    2022年5月〜モデル
    総評
    トヨタとSUBARUの協業第二弾として誕生したBEV。走行性能ではダンパーの減衰力違いによる乗り味変化はあるものの、バッテリー、モーター、インバーターのいわゆる三種の神器に関しては変化がない。協業初のBEVだから失敗は許されず、さらにいえば、bZシリーズとして「bZ3」としてセダン、「bZ Compact SUV」 として小型SUVなどが控えており、そのトップバッターとしての重責もある。だからこそ、bZシリーズに通ずる華があると、この先の展開がおもしろくなるように思う。
    満足している点
    筆者はソルテラ(とbZ4X)を普及型のBEVであると見ている。トヨタでいえばカローラのBEV、SUBARUではインプレッサのBEVといったところだ。特別なBEVではなかった印象だが、これこそソルテラとbZ4Xの最良ポイントだ。電費は良いが、驚くような加速力もない。デザインセンスは高いが、欧州BEVのような高い質感はあえてもたない。道具として扱いやすい、そんなBEVが2車の特徴だと感じた。また、2次バッテリーは信頼性を重視したというが、これについてはこの先の展開に注目したい。
    不満な点
    公道をロングラン試乗してみて痛感したのは、特別感が薄いことだった。筆者はこれは最良ポイントとして掲げたが、販売の面からするとアピール不足であることは否めない。インテリアもデザインセンスこそ洗練されているが、従来の延長上にあるHMIに留まり、配色やタッチにしても目新しさは少ない。視界にしてもステアリング越しのメーターは、一部が終始、ステアリングに覆われてしまい視認性が阻害される。せっかくのソーラールーフ装着車も生産可能上限に達していて、すでに選べない。
    デザイン
    トヨタとSUBARUの共同開発によって誕生したのがトヨタ「bZ4X」、SUBARU「ソルテラ」だ。2車では外観意匠が異なり、フロントマスク部分にシンプルなデザインを用いたbZ4Xに対し、ソルテラは六連星のCIマークと大型のヘキサゴングリルを用いた。BEV(電気自動車)であるソルテラは、奇をてらったデザインではなく、SUVの王道となる力強い面構成と前後フェンダーには黒色の樹脂フェンダーで安定感を造り込んだ。インテリアではステアリング越しに見るメーターをアクセントにしている。

    続きを見る

  • 一条 孝
    一条 孝(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    4

    デザイン
    4
    走行性能
    4
    乗り心地
    4
    積載性
    5
    燃費
    3
    価格
    3

    もっとスバルっぽさがあってもいい

    2022.11.25

    年式
    2022年5月〜モデル
    総評
    電気自動車(BEV)はモーター走行ならではのスムーズな走りとすぐれた静粛性、安定感のある走りが大きなメリット。走りのよさと航続距離をバランスさせたソルテラはタウンユースから雪道まで安心・快適に乗ることが出来るモデルだ。
    満足している点
    電動4WDは緻密な制御が行われるので積雪路でも適切な駆動力が得られ、ロードクリアランスにも余裕がある。スタイル重視のSUVよりもすぐれた走破能力を発揮する。航続距離は現状のBEVの中では長めなので、ちょっとしたドライブにも安心して使えそう。
    不満な点
    通勤や買い物の足として使うには問題ないが、遠出する際には充電の心配をしなくてはならない。高速型の急速充電器も少なく、頻繁に充電する必要も出てくる。
    デザイン
    ソルテラはヘキサゴングリル、ヘッドランプとリヤコンビランプをコの字型としてスバル車らしいデザインとした。ボディサイズはフォレスターよりもわずかに大きめ。既存のガソリン車に対して近未来感覚あふれるデザインが特徴で、bZ4Xとは異なる仕上がりだ。前後フェンダーを覆う素地パーツの採用はbZ4Xと同じ。210㎜のロードクリアランスはフォレスターに迫るレベルにある。

    続きを見る

  • 工藤 貴宏
    工藤 貴宏(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    4

    デザイン
    3
    走行性能
    4
    乗り心地
    3
    積載性
    3
    燃費
    3
    価格
    2

    スバルっぽさもしっかりある

    2022.8.23

    年式
    2022年5月〜モデル
    総評
    これからはどんどんEVが増えていくことでしょう。しかし、まだ普通の人がガソリン車と同じ感覚で普通に乗れる水準とはいえないように思います。いっぽうで、これまでのガソリン車と同様に扱えなくても、それがEVの個性だと受け入れられるのであれば所有する魅力があるのもまた事実で、それはたとえばガソリン車とは全く異なるスムーズな加速感や静かさといったところです。
    満足している点
    スバル初の量産EVという未来先取り感。期待を裏切らない走りの心地よさ。もしスバリストなら、フロントシートヒーターの発熱エリアの広さ、後席にもシートヒーターが用意されていること、ドライブモード切り替えがスバルの高性能車らしく3モード(トヨタ版のbZ4Xは2モード)になっていること、アクセルを離した際の減速度をコントロールするパドルが備わること(bZ4Xには非採用)など、スバルらしい仕立ても満足度を高めてくれるはず。
    不満な点
    バッテリーが大型で外出先の急速充電に頼ろうとすると充電時間がかかること、航続距離の制約などガソリン車と同じ感覚で使える使い勝手ではないこと、そして価格が高めなこと。それらを乗り越えられる人のみが、このクルマを所有する資格があるのだと思います。
    デザイン
    デザインはあくまで主観的なものですが、間違いなく言えるのは「これまでのスバル車とは異なる雰囲気がある」ということ。たとえばフロントは、スバルの定番である6角形の「ヘキサゴングリル」(正確にいえばソルテラの場合は“グリル”ではないですね…)を用いながらも、独特の構成。トヨタ版の「bZ4X」と好みで選べばいいのではと思います。

    続きを見る

  • 西川 昇吾
    西川 昇吾(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    3

    デザイン
    5
    走行性能
    4
    乗り心地
    3
    積載性
    3
    燃費
    3
    価格
    2

    スバルらしさが出ている自然なフィーリングのBEV

    2022.8.19

    年式
    2022年5月〜モデル
    総評
    電気自動車を評価するのはとても難しいと改めて思う。ソルテラは電気自動車という枠で見れば、スバルらしさはしっかりと出ているものの、何か特出した性能や特徴がある訳でもなく、SUVというボディ形状も現在の電気自動車としてはオーソドックスなものだ。そういった面で言えば、このクルマは電気自動車としては平均的な存在とも言える。むしろスバルとトヨタの両社が、ここからどのようにして電気自動車を進化させていくかというところに注目したい。
    満足している点
    トヨタのbZ4Xが兄弟車として存在しているが、兄弟車の存在があってもスバルらしい味付けになっているのは、嬉しい人もいるはず。また、電気自動車ではあるが、ドライブフィールは良い意味で電気自動車らしくなく、それまでエンジン車に乗ってきた人は比較的違和感なく馴染めそうなのも好印象。各種操作系の微妙な入力の部分を、電気自動車らしくない自然なフィーリングでコントロールできるように仕立ててきたという印象を受ける。
    不満な点
    これはソルテラに限らず電気自動車全般的に言えることだが、値段なりの価値を見出せるかというところではないだろうか。それを見出せた人が購入まで進むのだと思う。ソルテラの場合600万円ほどしてしまうが、他の電気自動車SUVと価格的な差はあまり大きくないし、何か分かりやすい特出した性能がある訳でもない。そういった中でこの価格設定に電気自動車だけでなく、それ以外の価値を見出せるか。あるいはエンジンもしくはハイブリッド車を超える価値を見出せるかが分かりにくいのが欠点と言える。
    デザイン
    電気自動車らしい先進的なイメージは持ちつつも、ブラックアウトしたパネルを上手く配置することで、SUVらしい武骨な雰囲気を演出している。ブラックアウトしたパネルの切り方と配置は見事という印象で「この手があったか」と思わされた。まさに未来のクロカン系SUVという印象だ。兄弟車であるbZ4Xと比べると、こちらの方がオフロード感があふれているのもスバルらしいと感じさせる。電気自動車の未来感とオフロード系の泥臭さという相反する要素を見事にマッチさせている。

    続きを見る

1

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示