サリーン S7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
2,892
0

車 フロントガラス 水垢 油膜
について。
中古車を購入したんですけど、写メの通り水垢るが酷いです。
日中も曇って見えますが

夜間は、テールランプ、街頭、信号、対向車のヘッドライトが乱反射してとても見えずらいです。
サッと落とせる方法ありませんか?
試して見たのは
・落ち落ちV 油汚れ用 キッチンクリーナ(オレンジオイル配合)
・落ち落ちV 重曹+アルカリ電解水 重曹クリーナー
・カーショップに販売していた水垢落とし
・食器用洗剤
・メラミンスポンジ
です。
サイドガラス、リアガラス、サイドミラーは、そんなに水垢は酷くなく、フロントガラスよりは綺麗になりましたが…

プロに頼むしかないでしょうか?

質問の画像

補足

補足にて一括ですみません。 皆様ご回答ありがとうございますT T ひとつずつ出来る事から試してみます!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CARALL [ オカモト産業 ] 窓ガラスクリーナー 窓ガラス用水アカとりパッド
https://onl.la/s7LkLhs
これ使ってみてください。
定番のキイロビンやキイロビンゴールドと比べてかなり除去力強いです。
ちなみにボディ用の水垢落とし剤やメラミンスポンジは駄目ですよ~

質問者からのお礼コメント

2023.2.21 01:41

CARALL [ オカモト産業 ] 窓ガラスクリーナー 窓ガラス用水アカとりパッド

キイロビンゴールドを併用したら、持っ凄い綺麗になりました!!
ありがとうございました<(_ _)>

その他の回答 (13件)

  • コンパウンドです。
    これが一番綺麗になります。
    ガラス用のがありますので使ってみてください。
    ボデー用を使うなら極細辺りです。

  • ガラスの油膜鱗撮り有るのでこれを使ってみた下さい カーオールの物でウロコ状の水垢取りパッド¥500円程で使い切りですが簡単に楽に落ちて便利です 試すかいあります。

  • 鱗ならキイロビンは無意味です。
    油膜ならキイロビンですが。。

    また、フロントガラスにクレンザーや、メラニンスポンジは厳禁ですね。傷だらけになります。

    見た感じだと、汚れを放置した為によるアルカリ溶出で、紫外線によるガラスの劣化という事はないのでしょうか?

    その場合は、もうフロントガラス変質による寿命ですので交換するしかありません。
    今出来る事は、とりあえず研磨するしかないと思います。

    しかし「手」では厳しいので、サッとは無理でしょう。

  • 色々使ってみましたが、手磨きで入手しやすい物なら今のところコレが最強です
    https://www.monotaro.com/g/00683982/
    研磨が弱くなってきたらキイロビンのゴールドつけると復活しますよ
    https://www.monotaro.com/g/01299644/

    他にも酸化セリウムの粉末などもっと強い物も色々ありますが、ガラスごと削ってしまうのでガラス表面がウネッちゃいます

  • 色々やってる人が居ますよ。
    https://cacaca.jp/omoshiro/66875/

    私ならキイロビン、ガラスクレンザーを試します。
    きれいになったらフッ素系の撥水剤を忘れずに。その後の汚れ付着が違います。

  • キイロビン使いなさい…。

    楽に薬剤でなんて考えより研磨して綺麗さっぱりにした方がいいです。使い方は説明書を良く読んでやってください。適当にすると円上の傷が残ります。

    終わったらボロいトラック並みに全く水を弾かなくなるので適当に撥水剤塗るか放置するかはお好みです。

    あと写真のだと内側もあるかも?
    クリンビューとタオルと新聞紙大量に用意してクリンビューをタオルで拭き伸ばして新聞紙を丸めた物で透明になるまで磨いて下さい。両方やるとガラスが無いように感じる透明感が出ます。

  • 先日も汚れの原因と
    汚れの現物の違いが分からない人が居ましたので
    汚れの成分(物質)が酸性かアルカリ性かではなく
    固着された汚れが酸性かアルカリ性かです
    水垢は酸性の固着ですので
    アルカリ性で溶かせば簡単に落ちます
    水垢はカルシウムでアルカリ性ですが固形物です
    固形物の接着剤が酸性ですのでアルカリ性の水溶物で
    溶解したら簡単に落ちますのでコレ使って下さい
    使い方は簡単雨降りにシュッとワイパー動いてる時に掛けるだけです
    ワイパーが広げて汚れを溶解しますので手間いらずです
    普通はボディーに使う物ですが油膜や撥水コーティングも
    落とす程、強力です
    小雨程度の時は水で流してください

    回答の画像
  • これ、水垢っていうよりもウォータースポット(俗にいうウロコ)ですね。
    水垢クリーナーで落ちなければウロコ確定で、ウロコ専用のクリーナーの入手が先決ですね。
    実は私のクルマのリアのガラスも写真のような模様が出ていて、油膜の固まったものと思い浴槽用洗剤や食器洗い洗剤でスポンジ擦りしてもダメでした。
    田舎のカーショップで巾利かせているやつは大概は油膜取りで、見当たらないので最近ネットショッピングで物色中です。

  • カーショップで売っている「キイロビン」を使用してください。
    時間と根気は必要ですが、固着した油膜も綺麗に落ちます。
    その後に超ガラコでコーティングしておくと1年間は撥水が続きますよ。

  • ラッカーシンナーを使い、その後、アルコールで拭き取り処理いたしました。
    かなり奇麗にになりますよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

サリーン S7 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

サリーン S7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離