ポルシェ マカン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
163
0

レクサスのSUVのコーナリングは運転してて楽しいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レクサスのSUVでコーンリングの考察をすると言う質問の発想と着眼点が素晴らしい。

PORSHEのマカンやカイエンでも、重心も車高も高いから911やケイマンにコーナリング性能勝てる訳ないよね?

LAMBORGHINI URUSもアヴェンタやウラカンに勝てる訳ないよね?

マカンやカイエン、ウルスは電制で頑張ってるけど、素性は隠しきれない。

私だったらLEXUSのSUVでコーナーが連続するような道は走りたくないです。同乗者は酔うんじゃないですか?

そもそもSUVは見栄えとオシャレの為の車なので、コーナリング性能や走行性のは二の次です。

ラダーフレーム、リジッドサス、センターデフ式フルタイム4WD、ディーゼルなどの本格派クロカン四駆は悪路無双で、未舗装路やグラベルを走るためという点では優れているでしょうが、CITY派SUV(普通のSUV)より更にコーナリング悪いですからね。とにかく重いから。

結論:レクサスのSUVは当たり前ですが、コーナリングは楽しくない、いやつまらないです。

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • 他のトヨタ車同様コーナーのたびにハンドルの微補正が必要。トヨタ車しか乗ったことのない人にはわからないかも知れないが、運転してて楽しくはない。

  • そもそもがSUV自体そういう用途に適した車じゃない…

  • 現行RX 300Fスポーツに乗っています。
    まず、レクサスに限らず重心の高いSUVはそもそもコーナリングを楽しむ車ではありません。
    その上での話ですが、現行RXは不思議な感覚の曲がり方をします。感覚的なものなのでうまく伝わらないかもしれませんが、コーナーでハンドルを切ると一瞬ロールしかけるものの車が向きを変えるとまるでレールの上に乗っているかのようにスーッと曲がっていきます。この感覚は前車の10系RX450hでは感じられなかったので新たに搭載されたNAVI・AI-AVSに依るものだと考えられます。一般にFFベースの車でコーナーを曲がるとアンダーステア気味になりハンドルの切り増しをすることがあるのですが、NAVI・AI-AVS搭載RXは外からラジコン操作されてるように曲がり切ってしまいます。慣れないと変な感覚で私にとっては気持ち悪いです。前車の方が良かった。何も考えずに乗ってる分には楽でいいのですが、ちょっと気合いを入れて攻める時は違和感が勝ちます。
    ご参考になれば。

  • 楽しいというのは、それぞれに楽しいと思えるポイントが異なるはずなので、どうしても各自の主観によるものだと思います。

    少なくとも、
    ・サーキットでスポーツ走行する。
    ・峠道のワインディングロードを攻める。
    といった走行をして楽しい、とは全く感じない車である事に間違いありません。

    街中を流しながら走り、交差点の曲がりを適当な速度で旋回する分には、全く問題なく走れます、というレベルなので、それが気持ち良いと感じる事が出来れば、楽しいと感じるかもしれないし、腰高でボディがロールするのが不快と感じる人には物足りないと感じるでしょう。

    個人的には、コーナリングで楽しいと思った事はありません。

  • それはない。RXはより顕著だが、下に比べて上が柔すぎる。切り込むとかなりぐらつく。そしてコーナーから出るときにハンドルがきっちりセンターを捉えない。どこで真っ直ぐなのか掴みづらいというか…。レクサスのSUVはそういう車ではないということです。

  • コーナリングの楽しいSUVは少なくともレクサスにはないのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ポルシェ マカン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ポルシェ マカンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離