ポルシェ ボクスター (オープン) 「走る楽しみ。これを実感させてくれる車はボ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ポルシェ ボクスター (オープン)

グレード:-

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

走る楽しみ。これを実感させてくれる車はボ...

2004.10.9

総評
走る楽しみ。これを実感させてくれる車はボクスターを置いて他にない。力強い加速、ハンドル操作に敏感に反応するきびきびとした走り、加速と共に感じる空気の流れ。ボクスターはドライビングプレジャーの塊である。地面に吸い付くような低い安定感は、コーナーにおいて加速への欲求を煽る。また適度に硬い足回りや唸るようなエンジン音には、現代のラグシュアリー志向により忘れられようとしている車本来の持ち味を楽しむことが出来る。しかしながら、だからといってかつてのポルシェのような気難しさを感じることはなく、誰にでも運転を許す易しさがある。ボクスターこそ未来型スポーツカーと言えるのではないだろうか。ティプトロニックは、アウディのDGBほどではないが手元の操作にほとんどタイムラグなく反応してくれる。ティプトロモードにして回転数を引っ張れば、大してスピードを出さずとも、街中でその加速感を堪能できる。ボタンワンタッチで屋根をあけ、イグニッションを捻ると重厚感あふれるエンジン音。風を直接感じながら加速を体で味わえば、流れる景色もいつもとは全く違うものに様変わり。非現実的な世界へとドライバーを誘う。この車に乗ってワクワクしない男はいないだろう。
満足している点
80km/hを超えてからの加速性能。コーナーでの安定感。オープンの爽快感。エンジン音。
不満な点
スポーツカーのわりに物足りないトルク。新型モデルではそれを補っているそうだが、2.5Lモデルではトルク不足を感じる。インテリアにも工夫が欲しい。私はSLKからの乗換えだったので、特にインテリアの味気なさに不満を感じる。また、初期型モデルの幌は壊れやすく、私の車も多聞にもれず壊れた。修理費は40万円。ポルシェセンターに問い合わせたところ「このタイプには良くあるんです」とのこと。「だったらリコール対象では?」と聞くと「走行そのものに影響もないし、乗客に危険のない故障はリコール対象ではない」といった内容の、実も蓋もない回答。これには幻滅した。場合によっては修理費が100万を越えるケースもあるということ。この点だけは絶対に注意が必要。なお、2000年以降のモデルはその対策がなされているとのこと。私の愛車は未だに修理できず、ソフトトップのクーペ状態・・・。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ポルシェ ボクスター (オープン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離