ポルシェ ボクスター (オープン) 「入門ポルシェ 」のユーザーレビュー

ガレージ358 ガレージ358さん

ポルシェ ボクスター (オープン)

グレード:ボクスター_LHD(MT_2.7) 2001年式

乗車形式:過去所有

評価

4

走行性能
4
乗り心地
3
燃費
3
デザイン
4
積載性
4
価格
4

入門ポルシェ

2021.6.9

総評
200万円以下で気軽に楽しめるポルシェだと思います。メンテナンスもさほど難しくないと思います。
満足している点
ポルシェを気軽に楽しめる。
燃費も2.7ℓ水平対抗6気筒の割に9〜13は走りました。

唯一ポルシェGT1からのオマージュされたデザイン。
※986・996世代の涙目

986ボクスターはデザインコンセプトから、
ほぼそのまま発売されたモデル。
今年で25thアニバーサリーであり歴史を感じれる。

DIYである程度整備できる。
オイル交換は国産車より楽ですよ。

半空冷半水冷で音が珍しい音で、
非常に気持ちいい音。
初期のバリオカムの為メカメカしく気持ちいい。
不満な点
やたらと色々な物が高すぎる。
ホイールやエアロ、純正部品等々。
フロントの純正アンダースポイラーの小さな樹脂パーツ片方だけで1万円は笑えました笑

大して国産スポーツと作りは変わらないのに、ポルシェってだけで整備工賃が高く設定され過ぎてる。
整備のし易さは国産の下手なメーカーに比べたら、
よっぽど整備しやすいと思います。

お金の無かった時代のポルシェだけに、
水冷ポルシェを不安無く満喫できるのは、
やはり987・997世代以降だと思います。
特にインターミディエイトシャフト問題。

内装の作りもあまい。
あからさまな樹脂パーツが多い。
所謂ソフトタッチマテリアルが少ない。
外装も塗装が弱い。
ソリッド系は特にメンテナンスが大変。
洗車傷が凄く目立ちやすい。

正直MTに拘らないのであれば、
E85orE86型のBMW Z4 3.0siの方が完成度は高いですが、ただしポルシェのMTのフィーリングは最高です。
デザイン

4

GT1から来たフロントマスク
走行性能

4

ミッドシップのコーナリングは病み付き。
乗り心地

3

純正は凄く良くできてます。
積載性

4

フロントにもリアにも積載可能でめちゃくちゃ便利です。
燃費

3

9〜13kmで踏み方次第ですね。
価格

4

総額150〜200前後で狙うのが妥当かと。
故障経験
ハブベアリング、O2センサー、クラッチ、ウォーターポンプ、ヘッドライトスイッチ、キースイッチ、パワーウィンドウ、イグニッションコイル、プラグ(4万キロ推奨部品)、キャリパーOH、足回りOH、各ブッシュ、エンジンマウント、ミッションマウント。
この辺は絶対マストで交換必要です。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ポルシェ ボクスター (オープン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離