ポルシェ ボクスター (オープン) 「初めての期待はずれ ショーモデルの時から期待していたので早々と予約し、日本輸入の第一便で納車された。 それまでのポルシェは試乗せずに買っても常に満足を」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ポルシェ ボクスター (オープン)

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

初めての期待はずれ ショーモデルの時から期待していたので早々と予約し、日本輸入の第一便で納車された。 それまでのポルシェは試乗せずに買っても常に満足を

2007.6.16

総評
初めての期待はずれ
ショーモデルの時から期待していたので早々と予約し、日本輸入の第一便で納車された。
それまでのポルシェは試乗せずに買っても常に満足をくれたのだが、この986以降はちょっと変わってきたようだ。
ボディデザインはショーモデルに比べ、量産化のため全体緩慢になった感じ。
各所の質感、操作感も軽くなり、それまでのポルシェに慣れていると物足りないというか、良く言うと軽快、悪く言うと安心感が薄れた感じ。
(それまでの)ドイツ車が持っていたガッチリ感は薄れている。
田宮のプラモデルだったのがBIG1ガムのオマケの再生プラスチックモデルになったという感覚。(わかりにくいかな?)この辺はベンツも同じか。
初期モデルはトルク不足。この辺は後期モデルでは解消された様子。
高回転で走れば充分楽しいが、幌を開けていればそれなりにエンジン音は大きい。エンジン音はちょっと乾いた感じで、そんなに好きではない。
シートは相変わらず良いシート。内装はちょっと落ち着かないデザインになっている。ワクワクするのとは違う。落ち着かないのだ。
純正でウッドパーツがふんだんに用意されているというのもポルシェも変わらざるを得なかったということだろうなぁ。
トルク関係は2.7以降は随分改善された感じで、ボクスターSなら不満は無いと思う。
バンパー部分がアメリカ仕様と同様にサイドマーカーが付くようになった。個人的にこのサイドマーカーは嫌いなので「ここボディ色に塗っていい?」と聞いたら「ダメです」と言われた。そりゃそうか。
リアスポイラー部分を赤く塗ってテールのラインを繋げるとポルシェ感が増すと思ったが、自分の個体はボディが赤だったので意味が無く断念。
993ターボと同時期に乗っていたのでどうしても物足りなく感じて、2ヶ月程で売却したけれど、ほぼ新車価格と同等で売れた。まだ台数がほとんど無かったからだろうけれど。
「それまでのポルシェ」に慣れていたから物足りなさがあったけれど、これが新世代なのだと考えればそれはそれで納得出来るかもしれない。
「最近はほとんどATばっかり」と営業が言うように、今のポルシェに求められてるのは手軽に乗れることなのかもしれない。
昔は「ポルシェ乗り」という言葉があったのだけれど。
これ以降は必ず試乗をして確認するようになり、GTカーならばAMGやアルピナの方がいいと思う私は最近ポルシェを買っていない。
満足している点
幌のギミックは信号待ちでギャラリーを楽しませるエンターテイメントになる。
不満な点
特に見あたらず。
荷物が積めないということを短所に思う人もいるだろうが、荷物を積むための車ではないので。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ポルシェ ボクスター (オープン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離