プジョー e-208 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,527
0

プジョー208のロボタイズドMTモデルについて

プジョー208に2013年秋にロボタイズドMTが導入されるらしいですが、このモデルにブレーキアシスト(坂道発信で自動でブレーキをかけてくれるようなもの)は搭載されるのでしょうか?
現在はマニュアル車に乗っていますが、半クラッチとかがない(ロボタイズドMTだと半クラッチはないんですよね?)と坂道発進がやりづらいような気がするので教えて下さい。

補足

健常者です。 私はMTで坂道発進をするときに、サイドブレーキはひかず、 右足のブレーキを離すと同時に半クラッチ状態にしてから、 アクセルを踏みますので、クラッチ操作だけでも車が後ろに 下がるのを防ぐことができます。 ロボタイズドMTになった場合、 右足でブレーキを離してから、アクセルを踏むまでの間に 少し車が後ろに下がるのが嫌だな・・と思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そんなもんでなきゃ分からんよ。
ロボタイズドMTでもクリープもどき(半クラッチ)はある(こともある)。
たとえばVWのDSGはごく弱いが、ブレーキペダルを解除すれば前に進む。

仮にそんなもんなくても、そしてヒルホールドがなくても、坂道では思い切りアクセルを踏みつけて走るだけ。
後ろに下がるけどね。

でも、基本的にはヒルホールド機能は付く車が多い。
もうすぐ日本でも横滑り防止装置が義務づけられる。
ヒルホールドなんてのはその横滑り防止装置付きの車なら、超簡単に設定できる程度のもの。
ABSの進化版だからね、どちらも。

日本車だとたまにヒルホールドを省くこともあるけど、現代の欧州車はほぼ完備してるし、万が一なくて、どうしても嫌なら左足ブレーキとかパーキングブレーキの併用とかで対処できる。
電子式のパーキングブレーキとか足踏み式だと面倒だけど。

その他の回答 (1件)

  • 坂道発進がマニュアルで出来る方には

    無用の長物です!


    ATとかの身体的障害者の乗り物なら分かりますが

    健全なかたが 質問するかな?

    貴方はどうなの

    横路に反れたかな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー e-208 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー e-208のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離