プジョー e-2008 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
155
0

思ったのですがEV車はエンジンブレーキはないですよね?
今プジョー2008EVに一時的に乗ってますが、電気ってモーターみたいなのだからないと言うことになりますかね?

調べてますが、理解があまりできなくて(;o;)
勝手に「B」てのに入ってる時もあるからこれかなとも思ってるのですが。。

補足

皆様ありがとうございます! 後、勝手にスポーツモードになったりBにギア?が入るのはバグみたいなもんでしょうか? 数回あるし、絶対何も触ってないんですが(笑) 勝手に切り替わるのかなと('ω')

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BEVは回生ブレーキがエンジンブレーキみたいなもんです。
プジョーがどうかは知りませんが、現状のBEVの大半はバッテリーがフル充電になると回生ブレーキは効かなくなるので、物理ブレーキに負担がかかりやすいというのはあります。
まあ、メーカーもそれはわかっているので、ガソリン車よりブレーキ容量を大きくしたりしていますけどね。

原理的にはバッテリーがフル充電になったら抵抗器にでも流せばモーターブレーキがかかりますので、そのうちそういう仕組が搭載されるかもしれませんけどね。

まあ、山頂でフル充電してから山を下るとかでもしない限りは、ほぼ問題はないでしょうけどね。
自宅が山の上にあって、出かけるときはフル充電の状態から山を下るとか言う環境だと注意が必要かもですね。

質問者からのお礼コメント

2023.11.2 16:51

ありがとうございました!!
なんか聞いたらそう言われました(笑)
勝手に入るのは???て感じでした(笑)踏んだら踏んだ分バッテリーは減り伸びる事のないEVまだ手は出したくはないな^_^
頑張れEV☆

その他の回答 (3件)

  • 回生ブレーキは、エンジンブレーキよりはるかに強力です。

    なのでワンペダルと言って停車以外アクセルだけで調整が、可能と成ります。

    回生ブレーキは、モードにより効かなくする事も可能です。

    分からないのなら担当に電話してみては?

  • 少し補足しますと 回生ブレーキとは「モーターを発電機に変えて使う」ことです。モーターと発電機は同じ構造なので、そのようなことができます。

  • エンジンブレーキはありませんが回生ブレーキはあるので, これがエンジンブレーキとほぼ同じ役割を果たします.

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー e-2008 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー e-2008のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離