プジョー 308SW (ワゴン) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
22
22
閲覧数:
1,131
0

VWゴルフヴァリアントとプジョー308swの2台で迷っています。
ゴルフはDCTが難ありでその他冷却水漏れ(これはプジョーも?)が心配です。

プジョーはATなのでそこは少し安心なのですが、フランス車ってことで心配です。
年式、走行距離によって違うと思いますが、どちらがおすすめでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (22件)

  • 私はゴルフ6を5年程前に中古車で購入して所有している者です。購入前に事前調査でDCTについて色々な口コミでどんなもんかと調査しました。DCTの特性として動き出しがギクシャクするコメントが多かった印象です。そこを自分なりに理解して今でも問題なく使えています。いったん走り出してしまえばシフトチェンジはとても早くてスムーズです。理解とはセミオートマだけどマニュアルと同じで理解でいます。プジョーについては所有したことが無くノーコメントとさせていただきます。

  • 2022年式の308swGTディーゼルモデルに乗っています。

    私は2022年式なのでこの車の故障についてはまだあまりわかりませんが、たしかに小さな不具合はたびたびあるようには思います。知人にも長くプジョーを所有している人がいますが、小さな不具合はたびたび聞きますね。

    ただ、そもそも国産車やドイツ車だって時に致命的な故障をしますし、長く乗ればどれも同じように故障します。フランス車だから故障といわれると少し違和感があります。

    輸入車の場合は故障したときに部品が手に入りにくいとか、修理費が高くなるとか、そういったことはあると思います。

    結局、乗りたい車に乗ればいいと思っています。

    私はデザインや運転の楽しさで選びました。

  • ゴルフ7 ヴァリアントに乗っています。1400ccですがスポーツモードでのパワーは感動的です。燃費は街乗りで14km前後、高速だと19km走ります。国産車とは全く違うボディー剛性を体感出来る乗り心地てす。一番気に入ってる所は、7速セミオートマチック。ドライブが楽しくなりますよ。シートも疲れ知らずです。(グレードによって違いますが)。

    一度はプジョー308swにも乗ってみたいですが。

  • 2022年式308SWGTに乗っています。
    車に何を求めているかによってどちらかに決まると思います。

    ゴルフはよくできた車だと思います。街なかでよく見かける良く出来たトヨタ的な良く言えば『よくいる優等生タイプ』悪く言えば『個性があまりない』

    PEUGEOTは最近台数が増えてきたとはいえ街なかですれ違うことはあまりないです。裏返せば『個性的』とも言えます。
    ルノー、BMW、PEUGEOTと3つの外国車に乗ってきましたが、一番故障情報がなかったのはルノーでした。もっとも、乗った感じは(日産車)でしたのでそうなったのかもしれません。BMWもFBのグループ内では色々なトラブルの話題が出ています。当然PEUGEOTもFB内では出ています。
    グローバル生産の今の時代では車メーカーの国ではなく生産された国がどこかによって故障の度合いが違ってくる可能性も自分は考えています。
    BMWに5年、PEUGEOTに2年の経験ですがいずれの車もノートラブルです。
    5年をすぎるとのメーカーも色々とトラブルが出てくるようなのでそのためかもしれません。
    BMWとPEUGEOTの違いは加速して止まっては絶対にBMW、長距離の疲れ方は変わらずに疲れない、冷房能力はPEUGEOTが上でした。

    長々と書いてしまいましたが、フランス車だから故障が多いというのは昔のイメージだと思います。

    購入する前に実車をどちらもよく見て、試乗して自分にピンと来る車をくるまで楽しんで選んでください。

  • プジョー308sw T9の最終型(ディーゼル)に乗っています。
    その前は3008でした。
    VWゴルフやポロにも乗っていました。
    プジョーのアイシンATは信頼性が高く、何代にも何車種に載っています。
    冷却水漏れは経験ありません。
    輸入車は、転ばぬ先整備をすれば、案外乗れます。
    VWのDCTは、MT乗りにはフィットするのですが、ギクシャクはします。
    プジョーのマイナートラブルは、走行不能になるのは少ない様です。
    長距離に乗るなら、プジョーは非常に楽ですね。
    シートが良くて、真っ直ぐ走るので。
    リセールは良くないので乗り潰すつもりで。
    新型の308swは、デザインの関係でゴルフからの乗り換えが多いそうです。
    ゴルフも好きなんですが、ディーゼルで較べるとプジョーになりました。
    足回りがヘタッても、乗り心地はあまり変わりません。
    両方とも、プジョー内製だそうです。
    ガッチリ感はゴルフ、シットリ感はプジョーですね。
    プジョーの場合、Dや面倒見てくれる所があれば、非常におすすめ出来ますよ。

  • 2015年製の308SWに乗っていてキャンピングトレーラーを引っ張っています。今まで五万キロを走行しました。フランス車、イタリア車は故障が心配といわれますが10年ほど前からプジョーはミッションをトヨタの納入業社のアイシン製を使っていて電気系統も日本製のものを多く取り入れています。今までの8年間でトラブルは皆無で車検等の費用も国産車並みです。本当はゴルフやアウディなどドイツのワゴン車でトレーラーを引っ張りたかったのですがDSGやDCTの信頼性に欠けるためにプジョーにしました。外気を取り入れることができないムーンルーフではなくサンルーフとシートヒーターが欲しかったというのが少し残念でしたがそれ以外は大変満足しています。それと308SWは荷室が完全にフラットになるのが大変魅力的ですね。他の欧州車にはあまりないと思っています。たしかゴルフでもAWDですとミッションはDSGではなく普通のATと思います。ドイツに留学していて今でもまれに出張時に必ずレンタカーで移動しているのですがゴルフのカテゴリーでのATミッション(DSG)はドイツでは見かけないです。女性ドライバーも高齢者も皆、マニュアルミッション車で走っています。なぜVWジャパンはミッション車を販売しないのか腑に落ちません。(GTIを除く)以上で私はプジョーライフをお勧めします。

  • プジョー壊れないですよ。今の新車で簡単に故障するようなメーカーは皆無です。故障した人が書き込んでいるだけで大多数は普通に乗れてます。
    試乗してみてお好きな方で良いかと。

  • 5008に乗ってますが、
    故障はまあ覚悟した方がいいですよ。
    エンジン止まる、ブレーキ利かない、サイドミラー格納しない、冷却水減る(漏れではなく)、エンジンオイルも減る、エアコンガスも減る。

    でも運転が楽しいです。

    i11さんが言うように変人かも

  • お好きな方を選んで下さいとしか言えないですが…

    ゴルフのDCTは乾式が過去トラブル多発しました。ヴァリアントならTDIやRは湿式なので未だ大丈夫と思われます。
    冷却水漏れは欧州車全体で過去起きてましたが、主に樹脂部品の弱さが原因でした。最近の欧州車は樹脂部品の品質がかなり上がりましたので、そのリスクは現在低いですね。
    フランス車の故障ですが、これも最近故障し難くなりました。8年落ちシトロエンに乗る私が言うのですから、信憑性はあるかと。ただ運転席窓ガラス落ちは経験しましたが(笑)

  • 全く様子が違う車ですから、、、、。

    単純に性能や内装が良く、故障やリセールが心配ならVW。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 308SW (ワゴン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 308SW (ワゴン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離