プジョー 307CC (カブリオレ) のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
484
0

4座のオープンカーを探しています。予算200万で考えています。候補はミニ コンバーチブル、プジョー307CCですが、皆さんなら他にどんな車を候補に入れますか?また、実際乗られている方からのイ

ンプレやアドバイスも頂けると助かります。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

4人きっちり乗れるオープンはない?
実際乗ったことない方でしょう。
BMWの3シリーズや307CCは十分座れます。
ミニはムリ。
4人乗ることを目的としてるなら307CCです。A故障のトラブルさえ出なければ問題なし。ルーフの故障もほとんどない車種なので。
初期投資を惜しまず308CCにすればATも日本製で一番のネックな部分がなくなり結果として安く付くように思えますが。

4人乗れなくてもいいなら候補は増えますが。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2012.3.18 13:23

予算的に308CCは無理なので307CCとミニで実車を見て決めたいと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 自分だったら、S15シルビアのヴァリエッタを候補にします。きちんとした4人乗りですが、リアシートに大人が乗れるかは疑問です。

  • リアシートの居住性も重視するなら実際に中古車などを見に行って乗って見た方がいいですね。
    外にはビートルのカブリオレやBMW3シリーズのカブリオレ、ゆったり走るならマスタングなんか気持ち良さそうですね。

  • "リアシートに大人がちゃんと2人座れる"ことを前提とすると、該当する車はありません。

    オープンカーは、幌やメタルトップをしまうためにどうしてもリアシートが犠牲になります。質問者さんの挙げているものもそうで、前席の後ろに手荷物置き場があるような感じ。届け出上4人乗りとなっているだけであって、実際に座席として使えるものではありません。

    リアシートにちゃんと人が座れるセダンの屋根がなくなったようなものは、それこそ往年のアメリカ車の時代で最後です。強いて挙げるなら980年代に作られたメルセデスのミディアムクラスのオープンか、90年代初頭にドイツのバウアーという会社がBMWの3シリーズをベースに少しだけ作ったもの。ただバウアーの方は、この会社の伝統でドアがそのまま残り、真横から見ると全くオープンカーには見えない。どちらも希少車だし、正直そそられません。

    なぜセダンベースのオープンカーが滅びたのかというと、70年代にアメリカの安全基準(FMVSS)が厳しくなり、横転してひっくり返った時に乗員を護るものがなにもないオープンカーは、ジャンル自体がいったん消滅に追い込まれました。その後ロールバーという枠をつけることで復活したのですが、やはりオープンカーは幌を下ろした時のスッキリした見た目が命なので、ロールバー付きじゃ意味がないんですよ。ジープじゃあるまいし。そこでフロントウィンドウの窓枠を強化してロールバーの役をさせているんですが、これだとリアシートの安全までは確保できない。こうして、リアシートに人が座れるオープンカーは商品として成り立たなくなってしまったわけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 307CC (カブリオレ) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 307CC (カブリオレ)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離