日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
105
0

bnr32 エンジン不調
現在R32 GT-Rに乗っているのですがエンジン不調に悩んでいます。

症状としては強めの加速をした際に3500回転より上辺りでマフラーからボコボコと音がして加速が鈍ったり、エンブレ時に3000回転付近でマフラーからパンパン音がします。アクセルオフした瞬間にもなる事があります。
街乗り等では全く症状が出ず普通に走れますが、フルブーストブーストあたりで症状が出る感じです。

車両の仕様としてはエンジン、吸気系ノーマルでマフラーを交換している程度です。

原因を探っていますがなかなか究明できずにいます。
考えられる原因等あれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • エアフロかパワトラ
    エアフロ(他)は自己診断可能。ま、ディーラーに持っていけば済むけど
    https://ameblo.jp/st-auto/entry-10585765133.html

  • エアフロ2つ?のコネクター外して
    バッテリー補充液(純水)で洗浄してみてください
    コネクターに純水入れて綿棒で端子を洗浄する
    巷で言われる接点復活剤は油系ですから
    悪化させますから使わない方が良いです
    油は絶縁物ですから滑りが良くなって
    勘違いする人が殆どですので
    コネクター端子表面に出来た接触面が
    硫化、または塩化して接触抵抗が上昇し
    接触不良に至る現象ですから
    純水で薄めて溶解して除去するのが王道です
    洗浄後は、エアーで吹き飛ばして乾燥してください
    ダイソーのエアーダスターで充分です
    接点復活剤はコネクターを痛める油性ですから
    使ってはいけません
    純水はイオンの無い水ですから
    硫化イオンが解けて除去できますから
    化学が有れば油分なんて端子に使う人は居ませんから

    エアフロ以外もセンサー系のセンサー疑ってください
    スロットルセンサー等

    純水は電気通しませんが溶解成分が通電するので
    電源は切ってください
    出来ればバッテリー外して洗浄してください
    (数分放電後)コンデンサーに電気溜まってるからね
    常時電源のショート防止ですね
    復活剤の時も同じですけどね・・・・

  • フルブーストで過給圧どれくらいですか?
    それと社外マフラーで100パイくらいで太いとか爆音だと抜け過ぎてアフターファイヤ、バブリングするのでは?
    インナーサイレンサー付けて収まるなら抜け過ぎですね

  • ブースト計は付けていますか?ノーマルのブーストは0.7程度,アクセルオフで燃料カットが働くから爆発はしません,爆発がアクセルオフでするならインジェクターから燃料が出ている,スロットポジションセンサーでアイドルとオンの抵抗を見る,配管にエアー漏れがあると燃料カットは働きません、32Rのトラブルは6連スロットのパッキンが破れてブーストが上がらない,今のブースト,負圧計を見るとエアーが漏れているか分かります,ブローオフバルブも点検、GTRのライトチューンならフルブースト1.4までなら上げれます0.9しか上がらないならエアー漏れを疑う

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインGT‐Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離