日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
425
0

なぜバイクはDOHCが普及するのが遅かったのですか。
70年代に出たCB400FourてOHCなのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よく分からないのですが。

60年代にホンダ初のクルマである軽トラのホンダT360ですらDOHCだったと思うのですが。
なぜそれから10年経ってもまだホンダのバイクはOHCだったのですか。
むしろバイクだからDOHCなはずなのでは。

と質問したら。
CB750K0もOHC。
という回答がありそうですが。

ホンダではバイクよりクルマのほうがDOHCの普及が速かったということですか。
もうこの頃にはT360もS600もDOHCだったのでは。

それはそれとして。
なぜバイクはDOHC化が遅かったのですか。
例えばホンダT360もトヨタ2000GTもハコスカGT‐Rもクルマだと60年代からDOHCですが。
バイクだとカワサキやスズキだと70年代中頃からDOHC化したのはZ1やGS1000。
ヤマハとホンダがDOHC化するのはCB750FやXS750の70年代後半からですが。
なぜバイクはDOHCの普及が遅かったのですか。

余談ですが。
4バルブ化するのもGSX750Eが出るまでハコスカGT‐Rより10年以上遅れていますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

手っ取り早く、2ストが多かったからでは。

その他の回答 (8件)

  • 私がバイク免許を取った1980年、400ccバイクのゼロヨンデータがバイク雑誌に載っていました。

    記憶では4 メーカーの中でホンダのみOHCで2気筒のCB400Nが参戦。
    なんと他メーカーDOHCバイクを差置いてOHCのホンダCB400Nが一番速かったのです。

    ホンダはバイク市場に速いOHCがあればDOHCは必要ない、と考えていたのではないでしょうか。

    ホンダが400ccクラスでDOHCのCBX400を発売したのは、4メーカーで後発だったことも理解出来ますね。

  • 想像ですが!
    OHCでも小さいエンジンなら高回転まで楽に回る。
    カムを二つは作りにくく又頭デッカチでフレームに収まりにくい。
    コストがかかる。
    プラグホールが奥深くなりメンテがしにくい。
    ヘッドが空冷化しにくい。

  • 確かに日本でDOHCが登場したのはクルマの方が先ですが(ホンダT360は’63年で、ホンダCB450『クジラタンク』よりも2年先です)、普及したのはバイクの方が『ずっと先』です。

    まず。
    クルマは、1980年前後、トヨタ以外DOHCを作ってない時代がありました。(ホンダさえ作っていませんでした。またトヨタも、2バルブの2T-Gと18R-Gの2種類しかDOHCを作っていませんでした。)
    そのころバイクは、4気筒400クラスの馬力競争が始まって終わった時代で、DOHC4バルブは、400ではカワサキ以外は『当たり前』でした。更に’83年には、250クラスまでDOHC4バルブ化しました。
    クルマのDOHCって、バイクと比べるとゼンゼン普及してませんよ。

    >もうこの頃にはT360もS600もDOHCだったのでは。

    T360は殆ど売れず、まともな販売はモデルチェンジ版のTN360から始まりますが、これはOHCです。またホンダ初の乗用車、N360シリーズから1300、シビックの2代目に至るまで、OHCしかありませんでした。

    ホンダのDOHCは、S360のAK型、S500(S600の前に500があります)~800のAS型の後は、3代目シビックのZC型でやっと3台目です。
    ホンダでさえこれです。
    クルマのDOHCって、バイクと比べるとゼンゼン普及してませんよ。

    >トヨタ2000GTもハコスカGT‐Rもクルマだと60年代からDOHCですが。

    トヨタだけは例外で、2000GTと同時にトヨタ1600GTのDOHC(9R)を作ったし、3年後には名機・2T-Gを出しましたが、日産は・・・GT-RのエンジンS20は日産ではなくプリンスの設計で(コイツは元々レース専用エンジンだったので、4バルブでも当たり前です)、日産設計の最初のDOHCは、R30スカイラインのFJ20です。
    ちなみに。
    この時代までに、トヨタ、ホンダ、日産以外で自力でDOHCを作ったのは、いすゞのG160W(ベレットGT-R/117クーペのエンジン)だけです。
    クルマのDOHCって、バイクと比べるとゼンゼン普及してませんよ。

    というワケで結論です。

    >むしろバイクだからDOHCなはずなのでは。

    御意。だから高価なDOHCは、クルマよりも先にバイクで『普及』しました。

  • あなたは知らないでしょうが
    ホンダドリームcb450はDOHCで、1965年4月発売です。

    残念でした(笑)

    50年バイク乗ってるオヤジ。

  • DOHCはコストが掛かる
    だから生産台数の少ないバイクには使えなかったし、
    低コストの2stが多かった。

    回答の画像
  • 重量の増を嫌ったからでしょう。

  • 昔はメカを複雑にするより、排気量でパワーが出せたからね^^
    その後の2st廃止と免許の区分でDOHCが発展したのでしょう。
    今思うに、同じパワーならOHCの大排気量の方が乗りやすい。

  • なぜバイクはDOHCが普及するのが遅かったのですか。
    4バルブの角度の関係が大きく関与

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインGT‐Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離