日産 スカイラインGT‐R のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
228
0

ハコスカGT‐RとサバンナRX‐3。
当時はノーマルだとどっちが速かったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当時は僕は幼稚園だったので知らないのですが。

GT‐Rの直列6気筒4バルブDOHC2000㏄。
RX‐3の2個のロータリー。
たぶんGT‐RとRX‐3の新車車両の実勢価格は4分の1くらいだと思いますが。
よく分からないのですが。
どっちが速かったのですか。

と質問したら。
GT‐Rは国内レースで50勝した。
という回答がありそうですが。

RX‐3は100勝したそうですが。

それはそれとして。
当時はノーマルだとどっちが速かったのですか。

余談ですが。
なぜサバンナRX‐3てハコスカGT‐Rみたいな名声をマウントできないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一般の道ならサバンナだね

その他の回答 (4件)

  • ノーマル同士ならハコスカGT-Rだろうな。
    一応チューニングカーの様な仕様だから。

    ただハコスカのGT-Rなんかノーマル街中で走ってるのなんか当時でもほとんどいなかったのでは?
    雑誌用の広報車で筑波アタックとか箱根ターンパイク試乗記なんかが紙面を賑わすのはもっと後の話ですし。

    サバンナは初期型は10Aだし後期は12Aに成ってるけどサーマルリアクターの走らんエンジンだし。

    レース車はワークスの片山義美車は13Bペリだし碧南マツダの中嶋悟車とか静岡マツダ東京マツダスピードコーナーのは12Aだけどペリやサイドポートの東洋工業スポーツコーナー部品のテストも兼ねてたから軽量さも相まって年々速くなっていってましたよね。
    日産の場合ロータリーが出てきてからの速さにつながるアップデートがあまり出来なかった印象ですね。

    余談ですがプリンスのS20ではなくダットサンのL型6発にLZヘッドの方が伸びしろがあったかもしれません。4気筒LZ20Bの6気筒3000cc版があったらなぁという気がしますね。

    >>余談ですが。
    なぜサバンナRX‐3てハコスカGT‐Rみたいな名声をマウントできないのですか。
    GT-Rがレース用として高価な割に快適装備もなく100Lタンクを積んだりした物語性が良いのでは。
    プリンス自動車もなくなっちゃったし。

    RX3だけでなくトヨタの1600GT(RT55)やコロナマークⅡGSS(RT75)も希少さでプレミア値段は付いてるけどハコスカGT-Rの比ではないですね。

  • 今の基準ならどちらも遅い。

  • サバンナはアメリカではプアーマンズ・ポルシェと呼ばれた。

  • サバンナのほうが速い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインGT‐R 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインGT‐Rのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離