日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
212
0

昔、土屋圭市さんがRX7(FC3S)で出ていたレースなんですけど、
映像を見ていたらコーナーで抜いても直線でスカイラインに簡単に抜かれていました。

あのレースのルールがロータリーはターボ禁止と書かれていました。
いくらなんでもNAでターボに勝てる訳無いと素人でも思います。
本当に公平なルールなのでしょうか。他にはどんな車が出ていたのかも教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ジャパン・スーパースポーツ・セダンレース、通称JSS。
SA22Cや、MZ11ソアラ、AE86、S12シルビアなんかも参戦してましたが、基本的にスカイラインとサバンナRX-7の戦いでした。


ロータリーエンジンでターボが禁止されていたわけではなく、13Bの排気量ではターボが付けられなかったというだけです。

これは排気量制限が独特で、DOHCは3500cc,SOHCは4000cc,ロータリーはレシプロ換算3000ccまでとされていたことが原因です。

2000ccのスカイラインはターボ係数1.7で3400cc相当として出場できましたが、
13Bの場合、レシプロ換算で1.5倍してそこにターボ係数1.7が掛けられて3335ccとなるため、ロータリーの上限3000ccを超えてしまうのです。

排気量を少し小さくして1176cc程度にしてやれば、3000ccに抑えながらターボ化もできました。

質問者からのお礼コメント

2024.10.19 06:04

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • あなたの考える公平とレースのレギュレーションとしての公平が違うんでしょうね。
    漫画やゲームの世界では排気量やエンジン出力の違う車種がレースしますが現実のレースではそんな単純では有りません。

    多くのレースは排気量でクラス分けされます。
    この中でロータリーは排気量計算がレシプロエンジンの単純な物とは別になっています。
    単室容量*ロータリー係数で計算します。
    3箇所有るから3だろ、って話では無く大体が1.5前後です。
    さらにターボ車は係数(ターボ係数)がかかります。
    こうして計算して”公平”なクラス分けが行われます。

    ターボ係数、ロータリー係数は昔から議論になり数値の調整が行われていますが決着はついていません。
    少ない、多い、ずるい、と揉めます。
    それでも参加する以上は納得しているはずです。

    いまのGT3(GT300)はNAやターボで排気量も様々な車種でレースをしていますが、BOPと呼ばれる調整でエンジン出力や重力の調整をして”公平”なレースにしています。
    GT3車両のエンジン出力は市販車より落とされる事も有ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離