日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
894
0

日産スカイラインの改悪に腹が立った方、居られますか?

60歳の男ですが、19歳の頃に初めて買った車が中古のケンメリスカイライン2drHTの1975年式GTX-Eでした。貯金を叩いてローンを組み買いました。
子供の頃からいつか大人になったらスカイラインを買いたいと思い、納車の日の嬉しさを鮮明に覚えています。

現在のスカイラインは全く売れてません。ケンメリの後、ジャパン~ニューマン~7S~R32~R34と続きましたが、V35でイメージが崩れました。多くのファンが離れたと聞きます。

元々、スカイラインはレースの活躍の要素を背負ってきたので、プレミアムセダン的なデザインスタイルやV型エンジンはイメージは似合いません。
直6、丸型テール、サーフィンラインなど、スカイライン党のイメージは『こうあるべきだ』『伝統だ』という思いが強いです。私もそう思います。

昔、R34に乗っていた友人が新型が出れば乗り換えると言ってましたが、V35を見て『あんなんスカイライン違う!』このままR34を壊れるまで乗ると怒っていました。
歴史と伝統があり、時には名ばかりのGTと揶揄されたりしましたが、R34まではそのイメージが残ってました。従兄弟もR34のGT-Rに乗ってましたが、V35が出てから高額で手放したと言ってました。

日産は何てアホなんだろう、ファンを無視して、自業自得と思います。
レースで50勝していた頃やRSターボ、GT-Rがもてはやされていた頃と時代が違いますが、そのイメージは崩さず、続けて欲しかったと思いませんか?今となってはどうしょうもありませんが。V35型になった背景は存じてますが、自滅して一気にファン層は離れましたね。日本のファンの理想像無視してますもん。
そら、こんなことしていたらスカイラインに限らず、他の車も売れませんわ。そう思うと70年代の日産は魅力的な車結構ありましたね。
ケンメリ以外にもローレルHTのSGX2ドア(ブタケツ)も憧れました。今の日産、むかつきませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

V35は、本来なら消滅するはずだったスカイラインと言う名前を当時のカルロス・ゴーンが「知名度のある名前だから残す」と言い出し、本来スカイラインではなかったはずの車種を急遽スカイラインとして仕立てあげた車だと聞いたことがあります。

伝統の直6スカイラインの流れが変わったのはそこからですからね。

最新のスカイラインはまた走りを重視した路線に戻ってるようですが、昔ながらのスカイラインファンの心を掴めるような車か?と言えば、正直違うと思いますね。

自分は質問者さんよりちょっと下の世代でして、リアルに合致するのはスカイラインならR32から。

でもまだR31、R30も結構走ってるような頃でした。

当時の日産はS13型のシルビアの大ヒットにはじまり、あの系統の素晴らしい車を多数出してましたね。

自分もスカイラインは無いけれど、180SXとA31セフィーロを所有したことがあり、どちらも魅力的な車だったと記憶しております。

>今の日産、むかつきませんか?

まぁ、そう思った頃もありますね。

リーフとスポーツカー(180SX)の加速競争のCMが放送された頃がピークでした。

自社の過去の名車を、名前も出さずに「スポーツカー」とだけ称して負け役に使う。

自分は元オーナーでしたし、あれでもう日産は違う世界に逝っちゃったんだなって諦めた感じですかね。

eパワーもプロパイロットも、自分には全く興味の無い技術です。

けど、時代の流れとしてはその方向性で間違いではないのかな?とも思います。

所詮は一部のファンのガッカリでしか無いのかも知れません。

まぁ、でもそのガッカリ感は他のメーカーも変わりませんけどね。

日産は特に激しく、マツダは比較的昔の感覚を残している…とも思いますが、時代が時代なので当時の車好きを完全に魅了するような車はもう作れなくなったってことなんでしょう。

それも時代だから仕方ないのかも知れません。

ともあれ、お気持ちはお察ししますよ。

自分の一番熱かった車との時間はAE86が相棒でした。

あれももう今の時代には再現できない車だと思うし、トヨタ86(ZN6)が販売された時も「なんでアレに86ってつけるん!」と怒りました。

でも今となってはあのようなスポーツカーを販売するだけ貴重なのだな、とも思います。

自分はそれを求めてないので、いつまでも大好きだった古い車に乗り続けるだけです。

残念だけどそのような需要は今後でて来ないし、自動制御も義務化されてAIの化身みたいな車しか今後は出ないし売れないのかな?と…

自分も古い感覚の持ち主なので、大好きなハチロクと最後まで走って、それが無理になったらドライバー引退しようかと考えております。

世の中の流れは自分の好みとは明らかにズレました。

せめて自分は好きな物と一緒に終われれば、それで良いのかな?と今は考えてますね。

質問者からのお礼コメント

2021.5.22 18:01

有難うございました。

その他の回答 (16件)

  • ちょっと違うと思う。スカイラインってR33もR34も不人気でした。近年で人気があったのはR32だけです。
    R31がマークⅡ路線に振って人気ガタ落ち、そこで贅肉を削ぎ落としスポーツ性に振ったR32がヒット。しかしせっかくコンパクトにしたR32をR33でまた贅肉付けて不細工にした。
    R33の同時期のマークⅡは90系。
    マークⅡの方が遥かにスタイリッシュでツアラーVは走りの面でもスカイラインを超えてました。

    R34はR30風に回帰したがこれがまた古臭くて不人気。
    直6エンジンが排ガス規制をクリア出来なくなってV6エンジンのV35にシフトしましたがその時代もう中途半端なセダンなど誰も見向きもし無い時代に変わってます。売れるセダンはクラウンセルシオでその時代好調だったライバルのマークⅡも売れなくなってます。
    時代的にこの頃からミニバンブーム。
    伝統を捨てて無くてもスカイラインは終わっていたのです。

    V35はアメリカでインフィニティブランドで販売されてアメリカではヒットしてます。
    結論から言えばセダンはV35で伝統を捨てたから売れなくなった訳では無い。時代背景のせいです。

    因みに自分も子供の頃西部警察に憧れて18の時に中古でR30買いました。

  • スカイラインは、R33の時点で改悪だったでしょう。重く太ったボディ、中途半端な近未来顔、GTSのチューンを許さないヤワな樹脂ペラタービン、鈍重なハンドリングと既存のR32ユーザーを見放したような車だと思います。スタイリングについては、後期型でR32寄りにするという媚びた姿勢を見せましたが、ときすでに遅しでしたね。GT-R以外は完全に見放されてました。

    GT-Rについても、東京モーターショーで発表されたときの格好悪い顔には幻滅しましたね。あまりにも評判が悪かった(アンケートや雑誌でも酷評)のか、市販者ではグリルが32GT-R同様のものから網グリルに変更されましたが。しかもGT-Rなのに、格下のランエボ5より筑波サーキットでのタイムが遅いとは・・本当にガッカリしたものです。

    33以降のスカイラインには、ポリシーも伝統も感じられません。過去の栄光にすがっているだけの終わった車種だと思います。

  • 日産とスカイラインに執着しすぎですね。
    失礼ですが、名前と伝統だけで、たいした車ではありませんから、
    その頃のL型エンジンなんて詰まってクソ遅くて回らない、フォ〜んってださい音して、曲がらないボディーペラペラなのに車重重くて。
    本当名ばかりGTでしたね。
    日産かL型エンジンなんて時代遅れのエンジン積んでたとき、トヨタのエンジン名なんて知らないけど、レーシングカーみたいに軽く気持ちよく回るエンジンでしたね。
    日産の糞詰まってクソ遅くてフォ〜んとは大違い。
    日産に執着しすぎて他メーカーの車のった事がないんですね、
    視野が狭いですね、
    ちなみに私バブル期日産スカイライン故障連発高額修理費被害にあいまして、日産は乗り方が悪いからぶっ壊れると言張り泣き寝入りしました、
    使い物にならない日産スカイラインHICAS付はハンマーでぶっ叩いてボコボコに破壊して、地金屋に廃棄処分して、他メーカー乗り換え、あ〜早く他メーカー乗っとけば良かったって後悔しましたよ。
    耐久性無く、故障が多く、パワーも無い日産自動車はハードに使われる業界では通用しないんですよ。
    これは車を道具として使う業界では有名な話です。
    タクシートラック消えたでしょう。
    もっと視野を広げましょう。
    最近乗った86あれはエンジンパワーこそ無いが、凄いハンドリング操作性で楽しいと思ったね。

  • スカイラインは常に時代の先端にいなくてはならない車です。時に伝統を捨て去ることも必要な車です。V35乗りですがハンドルを握ればR32や34をも上回るスカイラインです

  • 18で免許を取得して卒業後に直ぐに買ったのが
    中古のケンメリ4Dr2000GTXでした。
    当時の日産の車はどれも錆との戦いで
    三菱やトヨタの防錆技術が羨ましく感じてました。
    それから思えば今の日産の車は全くと言って良いほど錆びませんね。
    それだけでも大したものだと感じています。


    他社の金看板「クラウン」が無くなるご時世ですから
    車名が残っているだけでも「良し」と思っています。

    例えば
    ダイヤル式の黒電話や赤い公衆電話を懐かしんでも
    時代にそぐわないものは形を変えて消えて行く運命なのです。

  • V35は名車です。スカイラインじゃないスカイラインと言われて不人気車。覆面の方が多いとか言われてました。乗ったこともないのに批判ばかりですよね。
    V35以降が嫌なら頑張ってR34以前のスカイラインを維持していくしかないです。
    アルテッツァやレガシィがスカイラインの魂を継いでいるとかいう回答は意味がわかりません。

  • 物心ついた頃、父の車がケンメリのGT−Xでした。それ以来、スカイラインに憧れ、中古のRSを無理して買って乗り回してました。多分次もスカイラインだろうなと思ってたところ出てきたのがR33。
    失望しました。で、買ったのが中古のMR-2,トヨタには一生乗らないだろうと思ってたのですが、当時アレが一番面白そうに見えました。実際かなり楽しいクルマでした。
    V型になってからは興味もないです。
    スカイラインに限らずですが、最近のクルマはどれも肥満体ですよね。乗ってて全然面白くない。バワーのあるお相撲さんみたい。
    私はパワーはなくても陸上選手のほうが良いです。
    昔のスカイラインにイメージが近いのは、今はスバルのレボーグあたりと思いますが、それでも興味が沸かず、今はクルマは単なる移動の手段となってしまいました。普通のミニバンにのってますが何なら軽バンでもいいくらい。
    楽しむのはもっぱらバイクになってます。

  • 自動車産業は数が命です。数の出ない車は世に出せません。

    既にモータースポーツ自体の人気が地に落ちています。モータースポーツのイメージをまとったクルマ出しても販売台数は見込めず、失敗作となるのは目に見えています。

    質問者様のような趣向の方が一定数以上居れば、復活はあるかと思いますが、日産がと言うより時代がそうさせているのです。

  • 売れない車になって消える運命だったし仕方ない
    ターボだのMTだの需要が無いし無理があった

  • V35以降は北米向け路線に変更したのにもかかわらずスライラインを名乗っているので(日本人には)違和感があるのは確かですね。
    マーチとマイクラのように販売国に応じて名前を変えればいいのに。

    一方でフェアレディZではそういう話を聞かないのは何故だろう? 一貫して北米向けは変わりませんが初代と2代目はヨーロピアンスポーツだったのに、徐々にアメリカ人好みのマッチョな車に変化していきましたが。まあスカイラインの急激な変化=ハードランディングに対してこちらはソフトランディングではありますが。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離