日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
16,052
0

RB25の古い235馬力のエンジンと、ネオ6のRB25で280馬力のエンジン。なにが変わっているのでしょうか?

自分はネオ6でTD06仕様にして350馬力くらいで乗ってたのですが、ブローしたのでR33スカイラインのRB25を購入しました。インジェクター容量も同じはずだしTD06を付けた場合には同じ位のパワーが期待できるのではないかと考えています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

NEOはヘッドの設計が新しくなっています。ポート形状も良くなり、燃焼室容積が小さくなって熱効率が向上しています。
NVCSも高応答型になっています。
腰下は、ピストンにクーリングチャンネルが付き(RB26DETTより高性能)、コンロッドはRB26と同じになっています。

そのため、同じチューニングでも多いときで30馬力近く差が出るようです。
ただし、燃焼室容積の小ささから高圧縮化が出来ない(高ブースト化出来ない)ので、馬力を追及していくとRB25前期の方が向いているのですが、それなら無理して25にこだわる必要もない(RB26載せ替えの方が費用が安い)ので、タービン交換で400馬力程度までならやはりNEOの方が有利なようです。

その他の回答 (1件)

  • NVCS?の有無やタービンの違い以外は基本的に同じです。

    R34後期だとコンロッドがRB26と共通になっていますが。

    RB20でもGT2535ポン付けで350位は出ます。
    RB25だと圧縮を落とせば楽に出せるでしょう。
    ガスケットはそのままでポン付けタービンでも可能な数値ですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離