日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
56
0

昔、スカイラインジャパン?とか言う、クルマありましたよね。今はないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ジャパンて1番大事にされてないモデルだったと思う。

昔中古で20万くらいで売ってたし…

最初にターボ乗ったスカイラインなんだけどね。

ハコスカ、ケンメリよりレアかも知れないね。

よくテレビで爆破されてる印象です

その他の回答 (5件)

  • 2023年現在スカイラインは日産自動車を代表する4ドア乗用車として、海外向け高級車ブランド「インフィニティ」をベースにする方策で、存続しています。

    ご質問の「SKYLINE JAPAN」はC210型スカイラインの広告キャンペーンのキャッチコピーです。昭和五十二年八月から五十六年まで販売されました。
    新車当時は月販10,000台を超える人気車であり歴代2番目に売れたモデルです。

  • 前の前の方、それ車の愛称じゃないですよ コラコラ(笑)
    信じちゃったらマズいでしょう

    スカイラインは

    ハコスカ
    ケンメリ
    ジャパン
    愛の
    ニューマン
    セブンス

    などの愛称がありました。

  • スカイラインジャパンというのは、1977-81年に販売されていた5世代目のスカイラインに付いていた愛称です。由来は、この世代のスカイラインの広告で「日本の風土が産んだ名車」とか「I love Japan」というキャッチコピーが使われていたことです。

    スカイラインという名前はその後も存続し、現在は13世代目が販売されています。

    4代目スカイラインは、CMキャラクターのケンとメリーにあやかって「ケンメリスカイライン」、6代目はポール・ニューマンがCMキャラクターだったのでニューマンスカイラインという愛称が付いたりしていたけれど、7代目で日産が自分で付けた「セブンススカイライン」の愛称がイマイチ流行らず、それ以降のスカイラインはあまり愛称で呼ばれなくなりました。

    12代目スカイラインは渡辺謙とイチローがCMキャラクターだったので、個人的に「ケンイチスカイライン」と名付けてるのですが全く流行りそうにありません。

  • それは車名ではなく、愛称

    その後、なでしこジャパンになり、侍ジャパンになり、あやまんJAPANになりました

  • 中古車ならあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離