日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,922
0

燃費が良ければ後はどうでもいいようなユーザーがかなり多いと思いますが、大半のユーザーは車は単なる移動手段にすぎず、

昔のように燃費ではなく走りにこだわるようなユーザーはもう時代遅れになっているのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

80年代90年代は燃費ではなく馬力を競っていました
CMにも何馬力、ゼロヨンが何秒などのCMもあったぐらいですから
スカイラインCM
https://www.youtube.com/watch?v=qH0HuB3W8Vs

今はCMで燃費の数字は見ますが
馬力はある程度走れば良いと思っている人が多いのだと思います

実際に売れているオープンカーや走り重視の車の購入層は40~60代です
80年代に初めて車を購入した人はまだ走りのこだわる人は多いですよ

若い人は新卒アンケートでも欲しい車は男性がハイブリッド車、女性は軽自動車がNO1です

時代遅れと言われれば、そうなのかも知れません

その他の回答 (7件)

  • そんな印象はありますね。

    ちょっと前まではミニバン全盛で、コンパクトカークラスまでもちょっと背の高いワゴン、例えばホンダ・SM-Xとかマツダ・デミオあたりが、おそらくプリウス・アクアあたりに流れたんじゃないかと想像してます。
    「低燃費・ハイブリッド」というエポックが無ければ、あんな背の低くて狭い車が売れるようなことは無いんでは。
    ま、それも時代の流れなんでしょう。
    私はMT・ターボ車が好きなので、ハイブリッド車自体が選択肢に上がりません。低燃費であることはそれなりにうれしいですが。

  • 私は燃費は気にしませんよ。
    走り乗り心地に重視です。

  • 昔からそうですよ。
    大部分の人は移動手段プラスアルファ(見栄・所有欲とか)です。
    走りにこだわる人は少数派で時代と共に更に低くなったってカンジですな。

  • 時代遅れになりつつあるかもしれませんね。
    若者の車離れだって、車に興味ないからというのもあるし、不安定な経済のなかで、消費税も上がり、ガソリンだって高いし、車に興味ないひとからすれば、単なる移動手段なので、燃費がいいことが第一じゃないですか?

    私は、若いときに、ハイパワーな排気量の大きいFRセダンを所有してましたが、今は、生活環境も変わり、5ナンバーのコンパクトカーに買い換えました。
    仕事頑張って、またいつか大排気量のセダンに乗りたいと思って、頑張ってます。ただ、前みたいに、リッター6とか7は抵抗あるから、やっぱり、大排気量でも、ハイブリッドになるかな~とか思います。

  • 時代遅れだと思いますね。
    本当に時代が変わってきたと感じます。
    30年前だとまだ、男の乗り物という感覚があり、クラッチが重かったり、女性には運転しにくい印象がありました。
    10年前くらいから、女性進出が更にめざましくなったことにより、女性に好まれる乗りやすさとデザインが多くなりました。
    実際、男よりも女の方がお金を持っていることが多く、家庭でも女性がお金を管理しています。
    今は女性に受けないことには車が売れません。
    女性は燃費や維持費には金を掛けたくないので、自ずと低燃費車が好まれます。

    そんな車ばかりが町に溢れると、それが当たり前になってきて、スポーツカーが逆に格好悪く映りますね。
    私もスポーツカーばかり乗ってきましたが、今はあまり興味もないですね。

  • そういう人は輸入車を選ぶので心配ありません。

  • 時代遅れと言うか、普段は環境や経済効果を無視出来なくなった時代的要求があり、走りだけとか、燃費だけとかでは足らないのでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離