日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,702
0

電磁ポンプについて

47年 ハコスカ GT-Xに乗っています。
ソレックス化に伴い、電磁ポンプを付けたのですが、
セルを回さない状態(エンジンかかっていない状態)だと、ガソリンが出ません。
こういう物でしょうか?
セル回すといきよい良くでます。
電磁ポンプはカタカタと鳴って動作はしているように思えます。
あまり高いポンプではなかったのですが、壊れているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

補足

ご回答ありがとうございます。 キャブからフューエルホースを抜いた状態で、キーオンして、カタカタ動作音がするのですが、 ガソリンが出ないのです。 何か対処が不足しているでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

キャブレター用の電磁ポンプはインジェクション用のポンプとは構造も動作も異なっています。
電磁ポンプの場合はキーオンにしたときにコトコトと動いて圧力が上がれば止まるのが正常です。
圧力が下がれば、再び動作を始めます。
エンヂンが始動すればコトコトと連続して動作します。
ですから電磁ポンプでソレックス・ウェーバーの場合はキーオンしてポンプの音が止まってからスターターを回すのが作法となっています。
冷間でキーをオンして動作しないのは誤配線の可能性があります。
ノーマルポンプから変更する際にはポンプの負荷の軽減と
オーバフロー防止、液面の安定の為にキャブレターのリターンにオリフィスを入れるのが定石です。
補足:燃タンにガソリンがあるのに吐出しないのは吸い込み側に問題があるかもしれない。
ポンプ両側に長いホースをつないで、両端を2Lペットボトルに入れ、
ガソリンは危険なので片側のボトルに灯油か軽油でも入れて作動試験をすればポンプが正常かどうか判断できる。
それで吐出すればクルマ側のホースを間違えているか、フィルターが詰まっているなどの可能性が高い。
放置車だとタンク内のサビが堆積していることもある。
ポンプを灯油で試験して、内部に残留してても再使用にはなんら問題はない。

質問者からのお礼コメント

2012.6.11 13:47

ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 燃料配管に燃圧が掛かっていれば作動しないと思います。


    セルを回すことにより
    ガソリンが消費され燃圧が下がりますから
    ポンプは作動する。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離