日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
63
0

R30スカイラインにDOHCと書かれたエンブレムついてるグレード見たことありますがこれはツインカムエンジンとおんなじ意味ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

DOHC=ダブル・オーバーヘッド・カムシャフト

本来はDOHCの表記が一般的でした。
しかし、80年代からトヨタがツインカムという名称を使い始めてからはツインカムが一般的になりました。

その他の回答 (3件)

  • いまはDOHCが一般的ですが昔のトヨタはツインカムと良く呼んでいました。
    基本的には同じ意味だと思って良いです。

    ただツインカムはカムが2本と言う意味なのでOHC/DOHCではないツインカムも存在します。
    バイクのハーレーのツインカムエンジンはカムが2本のOHVエンジンです。
    https://www.virginharley.com/engineguide/twincam88/

  • 同じです。R31からはツインカムの表示に変わりました。

  • これはツインカムエンジンとおんなじ意味ですか?
    同じです

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離