日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,142
0

FR用のホイールをFFに装着は可能なんでしょうか? 可能でしたら、なにか不都合はないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的にPCDとオフセットと穴数さえあえば、駆動方式に関係なく装着は可能です。
以前はFFはPCD100がほとんどで、FRは114.3と共通性がありませんでした。
しかし、最近のFFはPCD114.3の車種も多くなっており、共通で使えたりします。

例:FFオデッセイサイズをFR先代フーガやFR現行スカイラインセダンに利用

その他、ホイールの太さも車に入りきるかどうか検討する必要があります。
よく通販で販売されているセット物については、FR用のリアが無駄に太くなっています。
はっきりいってアンダーステアが強くなるだけなので、相当チューニングした車以外は無用の長物ですが、
FFでは入らないことがありますのでご注意ください。

質問者からのお礼コメント

2010.3.13 19:13

ありがとうございました。よく考えて試してみたいと思います。他の方もわかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • オフセット、PCD、ボルト孔数、ハブ径が合えば、取り付け可能です。

    昔のFR車はオフセットが+10mmとか+20mmの車がほとんどで、FF車の+50mmの車に取り付けると、外側に飛び出すので装着できませんでした。しかし、現行のトヨタFR車のように、FF車と変わらないオフセットのFR車もありますので一概に言えません。また、FF車の中にも+35mmぐらいのオフセットが小さい車があります。

  • ホイールに、FR用とかの駆動方式をハッキリ指定してる物は無いと思いますよ。
    オフセットが違ったりする場合もありますが。

    それとも、前後異サイズのセットで売られてる場合のことですかね?
    中古で、F:18-8J R:18-9Jなどのサイズのセットで売られているとか。

    それなら、条件さえ合えば装着は出来ますが、メリットは無いですよ。

    FFの場合、前後同サイズがベストです。
    リアの方が細いとリアのロールが大きくなりコーナーが不安定になる恐れがあります。

    逆にFFでリアが太いと、加速性能の低下、燃費の悪化などがありますから。

  • 特別にFF用 FR用と指定している物はありません
    オフセットの+・-でホイールの奥行きが大きく変わります。
    フロントに一度装着し、ブレーキに接触が無いか、フェンダーからホイールが出ないか
    確認してください。

  • 可能ですが車輪が車体から飛び出してしまい、整備不良車です
    まっすぐ走らないこともあります

  • >FR用のホイールをFFに装着は可能なんでしょうか?
    FR用のホイールはオフセッとが+なので
    フェンダーからはみ出る可能性が高いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離