日産 スカイライン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
173
0

エクストレイルに搭載されているVCターボ+epowerとe4ORCEをスカイラインに搭載すればいいクルマになると思いますがいかがですか?

補足

スカイラインなら、ニスモがチャキチャキに走るようにチューニングするのではないかと思います。最高速性能だけ良くても、日本の道路では性能を発揮するのも限界があります。オーラをチューニングしチャキチャキしてしまったニスモに期待するのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グレードによっては有りだと思います。

例)スカイラインクロスオーバー等

その他の回答 (3件)

  • ガソリンエンジンの自家用4ドア乗用自動車である現行スカイラインに「環境対応エコロジーなターボチャージャー」としてVCターボを搭載するのなら、いいと思います。
    今のところe-POWER搭載車はFWD乗用車かミニバン、クロスオーバーが中心の商品構成と思うのでフロントエンジン、リアドライブFRのスカイラインに適しているのかどうか不明と思います。

    とは言え、
    Ⅴ35系以来スカイラインは海外向け高級ブランド「インフィニティ」RWD車の基幹車種をベースにしていますから、もしVCターボがグレード構成化されても本体価格500万円以上にはなるのでは?
    つまり、いいクルマになるのかもしれませんが、実は4ドア乗用車から派生して市民権を獲得したと言えるミニバンやクロスオーバー人気の御時勢ですから月毎の販売目標5,000台とか10,000台の達成、年間60,000台~120,000台の実現は、やはり厳しいでしょうね。

    あとカーグラフィック、CG誌の過去号記事を読んで知ったのですが、VCターボの技術は日産が仏ルノー社との協業を開始する以前から研究・開発を継続していた様です。
    このため日産のVCターボは、かつて伊フィアット社や仏プジョー社が特許使用許諾権を申請した(※出典、日本経済新聞の過去記事やインターネット公開情報)という三菱自工のGDIターボと同様、環境対応自動車(エコカー)のあり方を大きく変える画期的な技術と言えるのではありませんか?

  • スカイラインならありかな・・・

    GT-Rを含めてスカイラインと言うならエクストレイルくらいのパワートレインを弄った所で役者不足ですね。

  • ならないね
    振動や軽い音は停車時や低速時は誤魔化せないし、加速はいいが伸びがなく高速巡航には向かないし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離