日産 スカイライン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
145
0

排気量以外にサイズで5ナンバーや3ナンバーに分ける意味って何なのでしょうか?
GRヤリスは3ナンバーですが全長が5ナンバー以下のたったの3995mmです

大昔の車の5ナンバーのR31スカイラインは4620〜4660mmです

補足

全幅の話はしてません。 全長の話をしてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 元はアメリカ車の規格に対抗した という始まりだけど
    横幅1695で押さえ込むサイズ というのは 狭い日本では理屈に合っていたんだよな
    踏み切り1.7メートルの話も出ていますが 正しくそれですよ


    今 クルマは海外の工場で作ってます
    となると海外の規格で作らないと 毎度日本のサイズに合わせて作ってるとメーカーは損になる

    元々日本の道路は 裏通りの生活道路は 道路幅6メートルを基準で造っている
    しかし電柱もハミ出しているから 実際に通れる幅は6メートル以下でもっと狭いわけ
    となると幅1695以内のクルマであれば お互いにブレーキも踏まず
    スムーズにすれ違いできるんだな
    こんな狭い裏通りに アルファードなんか入ってくんな という話でねw

    日本では5ナンバーサイズというのは 結果的に理屈に合ったサイズなんだな

    けど海外ではみーんな広いんだよ
    日本だけだよ 世界中でこんなに狭い国土に1億2千万も人が住んで しかも先進国ってのは この国だけなんだよ

    だから ガラパゴス といわれるんだよ 規格外 という意味だよ
    海外規格にことごとく 合わないんだよ

    そう
    スカイラインR32でも横幅1695ですよ だからコイツは峠でも狭い区間でもイケる

    けど現行のシビックになると 横幅1800
    こんなの狭い区間では 毎度ブレーキを踏まされるわ
    センターラインを毎度踏んでいるわで 危なっかしくてしょうがない
    日本ではスポーツカーではないね こんなサイズは

    毎度センターラインを踏まないと運転できないサイズなんて 馬鹿げている

  • 今でも「5ナンバー=小型」「3ナンバー=大型」というイメージは強く残っており、それを購入の判断材料にする人も多いと思います。メーカーもそれを意識して横幅1700㎜以内に抑える車を作っています。輸出優先で節操なく大型化するのを抑制する意味はあると思います。

  • 車幅で分かれていますが意味があるのかどうかは分かりません。

  • 今となっては何の意味もありませんが、その昔、このシステムが出来た時はまだ国産車の性能が悪くアメ車が最高の乗り物だったので、アメ車の税金を死ぬほど高くして買えないようにしようという意図がありました。そのため、サイズと排気量に制限を設けて結果的に全てのアメ車に高い税金がかかるように仕込みました。

  • 古くに決められた規格で、それを変更することに大きな意味がないのでそのままになっているんでしょう。
    昔は税金がナンバーで決まっていましたけど、今は排気量だけですからね。

    GRヤリスは全長は短いかもしれませんけど、全幅が1805mmもありますからね。

    普通に走っていて、5ナンバーと3ナンバーを意識するのは、狭いところを通るときだけと言っていいのでは?

    狭い踏切のようなところで、「幅は1.7m以下」規制がかかっているところが結構あります。
    3ナンバーでは通れないことがほとんどじゃないかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 スカイライン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離