日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
198
0

現在アクア8年目(3.5万キロ)
エクストレイル6年目(8.8万キロ)
に乗ってます。

アクアを乗り換えようかと思ってます。

子供が出来た場合スライドドアがいいと思い、スライドドアの車を検討中です。

エクストレイルも数年後にセレナかノアあたりに替えようと思ってます。

アクアを今年乗り換え、2年後くらいにエクストレイルを乗り換えようと考えてます。
下取り的に逆のが良かったりしますか?!

スペーシアカスタム、ルークス、ルーミーだとどれがオススメとかありますか?

山道や高速を走るので、ターボは必須かな?とは思ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スライドドアの必要性を感じだすのは子供が歩くようになってからですので、今考えても捕らぬ狸の皮算用になりかねません。
なので、アクアに不満がある言った話でなければ、アクアはまだ乗り続けた方が良いと思いますよ。
また、子供が出来ての買い替えでも、アクアよりもエクストレイルをミニバンに替える方が先だと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2024.6.11 16:19

ありがとうございます。
もう少し考えてみます!

その他の回答 (4件)

  • パワーをちょっとでも気にするならターボの方がいいでしょう。
    タントカスタムもターボがありますね。4WDもあるので子供と二人(母親or父親ほったらかしで)スキーになんてのも出来ます。

    ただこの使い方はノアやVOXYと被る部分なので微妙な所です。

  • ルーミーは、今年中くらいでフルモデルチェンジになります。
    ダイハツ産とはいえトヨタ車なので、間違えなく2代目で大幅にレベルアップするはずです。それを見るまでは、待ちましょう。

  • どちらも微妙な年式ですね
    >子供が出来た場合スライドドアがいい
    子どもができたら…ではなく
    子どもが一人で歩くようになったら…です
    なので保育園の年少くらいなら普通のドアで良いです
    結局、子供が一人でドアを開け閉めして自分でシートに座れなければ、大人が必要です
    大人が必要な時期は普通のドアでもそれほど問題は無いです
    って事で・・・
    子どもができて、5歳くらいになるまで乗り続けた方が得策でしょう

  • 山道や高速を走るのであれば、ルーミーのターボ付き。

    エクストレイルのパワーに慣れていると、軽自動車のパワーがク〇みたいに感じます。

    ルーミーのターボ付きは比較的ましです。アクアに近いかも。ただ、燃費が明らかに悪くなりますよ。アクアが良すぎるんで。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離