日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
357
0

自動車のOEM供給って何かメリットがあるのでしょつか?例えばスズキのランディと日産のセレナなら大抵の人はセレナを買うと思うのですが(こちらの方が圧倒的に知名度があるから)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実質的にスズキ社員向けの車です。
静岡県内に多く存在するスズキ本社や工場に通勤するのにスズキ車でないと体裁が悪いですが、家族構成などの都合でミニバンが欲しい社員も多くいます。
そんな社員たちの落としどころとしてこのランディが役に立っており、静岡県内では他県では考えられない数のランディが走っています。

その他の回答 (5件)

  • 供給側は同じ型の車の生産台数が増やせるので、量産のマス効果やラインの稼働率が向上できる。

    供給される側は、自社開発しなくても車種のラインナップが増やせる。

    買う側は、同じ販売店で、複数台所有時の車検整備などが済ませれれる。

  • 開発費がかからないからです

  • 販売店の帰納客を逃さない為です。
    スズキを乗っていたお客がミニバンに買い替える場合、ランディが無いと日産やトヨタのお店に行ってしまう。
    その次にコンパクト買う時にスズキに戻らず日産で買ってしまうという事を防ぐ為です。

    トヨタや日産も軽をOEM販売しているのもその理由です。

  • 供給を受ける側は、自社で生産していない車種をラインナップに加えることができます。ランディの場合、スズキが自社での7人乗りバンの生産を終了しており、7人乗りバンを求める顧客を引き止めるために日産から供給を受けています。

    供給する側は、自社の販売網を拡大することなく、生産&販売台数を増やすことができます。

  • 主なメリットは
    OEM供給する側(今回の例ですと日産)は、スズキの販売網を利用して車の販売ができることと、販売実績に応じてロイヤリティを手にすることができること。
    OEM供給を受ける側(スズキ)は、開発費用をかけることなく、車の販売ができること。
    です。
    消費者心理としては、スズキのランディと日産のセレナが同じ車と知っていて、ランディよりセレナが安ければランディのほうを買うと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離