日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
138
0

運転について教えてください

子供が増えるので、新型セレナに買い換える予定です。
現在、CX-30は問題なく運転できるのですがミニバン運転するのは初めて

家の前も狭い住宅街で不安です。(とくにすれ違い)
ミニバン運転するのに、気をつけたほうがいい所とかあれば教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セレナの方がCX-30より車幅は狭く、シートポジョンも高くて見切りが良いので、直線的な対向車とのすれ違いはそれほど心配いらないと思います。

最もCX-30からセレナへの乗り換えで注意すべなのは、前後輪に対する運転席の位置の違いによるハンドル操作のタイミングへの配慮です。

マツダ車は基本的に車内空間の広さを犠牲にしてもドライバーが正しい姿勢で運転できるよう、出来るだけ運転席が前後輪の中央近くにくるよう設計されています。
そのためマツダ車の前輪はアクセルペダルより前方に配置されています。

しかし、室内空間の広さを優先して設計されている多くのミニバンは運転席がマツダ車に比べて前方に有るため、前輪が右足のすぐ横に設置されています。
その違いから、マツダ車から乗り換えると右左折時にハンドルを切った途端、体全体が左右に振られるような感覚を受けます。

それ自体は慣れれば大した問題ではありませんが、狭い路を曲がる際にCX-30と同じ感覚でハンドルを切ると後輪が運転席から離れているため内輪差により車の後方側面を壁や電信柱に接触させてしまう場合が有ります。
また、バックでハンドルを切りながら車庫入れする際も、後輪が運転席から離れているためCX-30と同じような感覚でハンドルを切ると後輪の方向変化以上に車の前方が大きく動く感覚を受けます。

なんにしても、セレナは前後輪の位置がCX-30とは違う事を意識して、慣れるまでは注意して運手してください。

その他の回答 (5件)

  • 全方位のカメラはオススメ
    妻のソリオもオプションで追加してます
    すれ違いで路肩に寄る際も便利

  • スライドドア開いたら、子供がぴょんっと飛び出てしまうことを気をつけてください。
    エクストレイルからセレナに乗り換えましたが、難しさ無しです。
    まっすぐ駐車するのは、慣れるまで苦労しました笑

  • 横幅はCX-30の方があります。
    もちろんほとんど変わりませんが、箱型な分、セレナの方が幅員の感覚はわかりやすいと思います。

    ミニバンの場合、取り回しで一番課題になるのは、ロングホイールベースによる最小回転半径の大きさと、内輪差。

    道が細いだけなら大丈夫でも、小さい曲がり角は得意ではありません。そこを意識の内に置いておけば、セレナクラスであればそこまで大変ではありませんよ。

  • むしろセレナの方が運転は容易でしょうね
    CX-30より視界が良好ですし幅も狭い

    ただし最小回転半径とホイールベースが大きく違います
    CX-30
    最小回転半径5.3m,ホイールベース2,655 mm
    セレナ
    最小回転半径5.7m,ホイールベース2,870 mm

    CX-30と比べて小回りが苦手で、左折時の内輪差にも注意が必要です
    カメラやセンサー、左側ドアミラーの活用・・・といったやり方で
    対応しましょう

  • すれ違いを気にするなら問題ないんじゃないかな?

    横幅はセレナの方が短いはずだよ。
    全長と高さはセレナの方が長いけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離