日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
462
0

アジアンタイヤとレグノの履き心地は素人でもわかりますか?
7年落ちのセレナ(アジアンタイヤ)に乗ってますが乗り心地がよくありません。
タイヤを換えても一緒でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

素人では99%わかりません。私は自動車整備士ですが分かりません。仮に周りの整備士に、内緒でタイヤ交換して乗らせても誰も気づかないと思います。空気圧くらいならわかるかも、、、それでもカーブで気づくくらいで普通に乗ってたらエア圧が多少下がっても気づかないレベルです。一般人が気付けるのはオフロードタイヤくらいでうるさいなーと思うくらいだと思います。タイヤは海外メーカーで充分です。国産が素晴らしい!という時代はとっくに終わっています。見栄とブランドのためだけに履いてます。セレナにどんなタイヤを履こうがセレナです。所詮消耗品にそこまでお金をかける必要は全くありません!趣味で好きな車であれば別ですが、足として使う車にお金をかけるのは勿体無いです本当に。よって、アジアンタイヤで十分です。

その他の回答 (13件)

  • アジアンタイヤで
    7年物・・

    前提として
    ミニバン 乗り心地わるい (物理的不安定)

    国産ミニバン専用タイヤが
    まだマシ

  • レグノに乗り心地は期待しないほうがいいです。静かでしっかりした乗り味が特徴です。ブリヂストンならプレイズがよいと思います。
    トーヨーのタイヤも全般にしっとりとした乗り心地になりおすすめです。

  • 私はレグノで3年間履いていましたが、乗り心地も良くノイズは少ないと感じました。車はセレナニスモに履いています。足回りが固いのでレグノにしました。
    しかし今はHANKOOKのタイヤを履いています。同じタイヤとも思いましたが、高いのでコスパでそこそこグリップが良くノイズも小さく乗り心地の良いのを探し購入して履いています。値段は半分ぐらいで、結果は路面によってはノイズが気になるかなって感じです。乗り心地は振動が増えました。グリップは少し落ちますが、攻めても付いて来るので、値段からすればこんなものですね?
    だからレグノを履けば問題ないかと評価します。

  • セレナC26でしょうか?
    適正空気圧は、2.8キロだったと思います。
    セレナは、燃費をよくする為に、空気圧を高めに設定してあると思います。
    乗り心地は、悪いです。
    タイヤを変えても、少しは乗り心地良くなると思いますが、期待出来ないと思います。

  • 世間ではレグノが神格化されてますが、レグノでなくても新品のタイヤに替えれば大体は静かになります。これをレグノの効果と勘違いしてる人は多い様ですが。。。

    話を戻すと、特に古いアジアンタイヤは新品のタイヤに替えるだけで静粛性はかなり改善します。
    乗り心地の硬さは空気圧によるところが大きいので、タイヤ交換よりも空気圧を調整する方が先ですね。タイヤ交換はそれからでも遅くないと思います。

  • タイヤはいろいろな味付けをされていてタイヤを換えれば
    乗り味は変ります。同程度の物でもメーカー変われば全然違いますので
    素人でもわかります。

    タイヤ専門店やオートバックス等の量販店に出かけて販売員の方に
    よく聞くと良いです。
    (ただしグリップの良いタイヤは減りが早いです。)

  • コンパクトカーのフィット乗りでレグノを愛用していますが、ヨコハマタイヤのブルーアース(パンク交換のため走行距離5000km程)から交換したらその違いに衝撃を受けました。大袈裟ではなくタイヤが無いみたいでエンジン音しかしませんでした。粗い舗装路はさすがにロードノイズは拾いますが、それでも車内に飛び込んで来ることはなく遠くでボーーーーと聞こえる程度です。

    回答の画像
  • アジアンタイヤにも色々あるけどロードノイズは断然レグノのほうが静かです

  • そもそもアジアンタイヤもピンキリです。

    乗り心地、履き心地、というのは抽象的な表現であり具体的に何を指すのかにもよります。
    柔らかい足、硬い足、メリットは様々です。
    安いタイヤから高いタイヤに履き替えるとイメージ的に「良くなった」という人は多いですが、街乗り程度ならある日突然勝手にタイヤを替えたらロードノイズが変わらないなら気付かない人も多いでしょうね。
    スポーツ走行などで機能を目一杯使うような場合ですと1発でわかります。
    極端な事言えば筋トレしても小枝を拾っていつもより軽くなったと感じないのと同じです。

  • 同一条件で乗り比べればわかると思いますよ。

    どんなタイヤも4年も乗れば可塑剤が抜けるので乗り心地は悪くなります。
    DQNにはペッタンコなタイヤが人気なのでそもそもサイズの選択が乗り心地
    的にアウトなことがよくあります。
    タイヤは全てのタイヤが乗り心地を重視してるわけではなく
    寿命に特化したり、ドライグリップに特化した商品では乗り心地は悪いです。
    タイヤによっては空気圧に敏感でちょっと入れすぎただけで極端に
    乗り心地が悪化するものというものもあります。

    アジアンタイヤというところに着目する前に確認しとかないと
    いけないことはたくさんあると思いますし
    正直選択次第だと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離