日産 セレナ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
289
0

自動車のバッテリーについて教えてください。

現在は下記車に乗ってます。
セレナ FC26 アイスト車となります。

2021年5月に中古で購入し、バッテリーも楽天市場で『Panasonic カオスバッテリーs115』を購入し交換。

昨日、車検を通したところ『バッテリー要交換』と言われました。

購入前もレビューをみて耐久性的にも申し分なしと思ったので、2年はあまりにも短いと感じてます。
どこか他のところで再測定してもらった方が良いのでしょうか?

考えられる原因としては
土日での短距離街乗りや子供達のDVD鑑賞かなとは思いましたが。。。

カオスバッテリーは
ここまで寿命は短いのでしょうか?

また耐久性でいくとどのメーカーがおすすめでしょうか?
最近コストコのVARTAというメーカーのがキャンペーンで安くなってるとのことなので、それにしようかと思ってますがそちらは評判どうでしょうか?
カオスと比べると半値なので、、


詳しい方ご教示いただけますとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

単にバッテリー充電不足による誤診の可能性がありますね。
また、古いか安い測定機器を用いている場合はバッテリーに負荷をかけた電圧測定をしている場合です。

先ずは乗り方を改善し、目安として月に1回は100km以上の長距離を連続走行しましょう。
アイドリングストップ車は燃料を積極的にカットする代わりに、アイドリングストップを頻繁に行うため特にバッテリーの消耗が激しいですよ。
ましてや、短距離走公の繰り返しと電装品の数々はさらに負荷大です。
・アイドリングストップが動作しない場合、バッテリー寿命の可能性大
・エンジンの掛かりは、重く感じませんか?(バッテリー寿命か充電不足)
・エアコンも暖房も付けていないのに、ちょっと燃費が悪くなった、アイドリング回転数が高めなどはありませんか?(充電不足時に多い)
これらをまず確認して、一度長距離走行してから再度テストすることをお奨めします。

質問者からのお礼コメント

2023.5.2 12:33

ありがとうございました!

その他の回答 (8件)

  • バッテリーテスターは完全じゃ無いです バッテリーに負荷をかけ数値で判断する為多少電圧が減っただけでも不良と判断しますので一度再充電をすると問題なく使える様になりますその際バッテリー6セル有りますが1つでも比重にばらつきが有れば幾ら充電しても回復は難しいですので交換しないといけませんがメーカークレーム対応が有ると思います

  • 3つの原因が考えられます。

    1.車両側、使用状況の問題
    実際にバッテリーへの負荷が大きくて、バッテリーの消耗・劣化速度が高い。
    セレナ FC26 アイスト車は充電系統に不具合が起こりやすいです。
    充電系統に不具合があって充電量は不足しているのかもしれません。

    2.測定の問題
    測定の方法が不適切なために、正しい判定が行われていないことがあります。販売目的のために『バッテリー要交換』と出やすいようにヘッドライトを点灯させながら測定したり、テスターの入力数値をわざと高くして測定したり・・・
    また、私は4種類のバッテリーテスターを持っていますが、
    コンダクタンスのテスターでは甘めに、負荷方式のテスターでは厳しめに診断します。負荷方式テスターだったのかもしれません。

    3.バッテリーの問題
    カオスは信頼できる良いバッテリーで、CCAを低めにして耐久性を高くしています。しかし、やはり経年劣化はします。
    製造から長期経過しているバッテリーはそれなりに劣化が早いです。
    私の工場では委託販売していて、パナソニックがバッテリーを置いていきます。1年経過した在庫バッテリーは引き上げて、新品と入れ替えていきます。
    引き上げたバッテリーは未使用品なので、補充電してから安価な販売のネット通販ショップなどへ流れます。
    そのようなバッテリーは新品とは言え、製造から長期経過していますので、製造直後のような耐久性はありません。
    ご質問者様の購入したバッテリーが、そのような長期経過バッテリーだったのかもしれません。

  • 弱っているから要交換と言われてCCAの測定値は聞いてきましたか?

    カオスS115A3だと新品でCCA797と言う測定結果(中華製測定器なので本当の数値かは不明ですけど)出してる方いますからそれより大きく下回っている値なら大分弱っていると思います。
    2年くらいならまだパルス充電器を使えばそこそこ復活する様な気がしますけどねぇ。
    ただ充電器も1万円位してしまうからなんとも言えません。

    コストコのVARTAバッテリーは、韓国製ですがVARTA 自体がドイツのメーカーで問題ないと思います。
    私はコストコが扱う以前にVARTAバッテリー買って6年と4ヶ月使用しました。
    VARTAバッテリーはラベルが変わるとBOSCHバッテリーで値段が跳ね上がります。
    コストコは3年の保証をしているから本当にバッテリーがダメなら交換してくれます。
    ただし、バッテリーを取り外しVARTAに送ってNG判定が出た時ですから一時的に車が乗れない状態ができてしまいます。

  • 車のバッテリーごときに、何をこだわるか。

    ってところじゃないでしょうか。
    安かろう、悪かろう、でもコスパは高い。
    VARTAもそうですし、カオスも同じです。

    カオスが高性能って言ってる回答者がいますが、何もすごいことはやってません。規格上の性能ランクが大きいだけ。
    大盛牛丼みたいなもの。

    大手のGSユアサなんかは、リチウム配合して内部抵抗を極限まで下げたり。
    老舗の古河は、キャパシター内蔵で燃費に貢献したり(ホンダ純正採用)。
    特許に絡む特別な技術が使われています。

    だから何?
    って話ではあります。
    バッテリーに強いこだわりを持たなければ、寿命は短くても安い製品を使ったほうが、コスパは高いです。

    日産の純正バッテリーも同様。
    セレナはバッテリーによって燃費を良くしているため、新車は特別なバッテリーを積んでいます。
    だから純正同等のバッテリーを交換すると、めちゃ高額です。
    省燃費エンジン車専用バッテリーってのがあります。

  • バッテリーは使い方にもよりますが、多くのメーカーでは24ヶ月としている場合が多いです。
    短距離や日常の消費でもカオスなら一般的なバッテリーよりも早く充電が可能です。
    カオスは、一般的なバッテリーよりも使われている材料が高価で性能も高いので値段も高いです。
    あと、車検は何処でされましたか?
    カーショップやガソリンスタンドだと、知識が無さそうと思われると1日前に交換したバッテリーの場合でも、要交換と言ってきます。

  • バッテリーは使い方で寿命が大幅に変わってきます。

    走行中でオルタネーターが発電している間はある程度電気を使ってもバッテリーには影響ありません。

    しかしエンジンが低回転の時やストップアンドゴーが多い街乗りではバッテリーがなかなか充電できません。

    AV機器などでバッテリーからの消費が多くなるとその分劣化は早くなります。

    鉛バッテリーは基本100%(満充電)運用です。
    バッテリーが減ったままだと、どんどん劣化していきます。常に満充電状態を保つ事で寿命を伸ばす事ができます。


    あと、ディーラーなどてバッテリー要交換と言われた場合は信じない方がいいです。彼らは色々交換して利益を出しています。
    まだ使える場合でも平気で要交換と言ってきます。

    私もFC26(アイドリングストップ車)乗ってました。
    新車で買って10年乗りましたが、一度もバッテリー交換してません。
    車検の度にバッテリー交換した方がいいですよって言われましたが、その度に断ってました。エンジンの掛かりとかも弱くなっておらず、電圧もちゃんとあるので時々監視しながら乗ってるうちに10年経ちました。

    もちろん、万が一の為にジャンプスターターは常備してます。

    まぁ10年交換無しはバッテリーが当たりだったのかもしれません。

    ディーラーでバッテリー交換の時は45000円の見積もりきてました。
    ボッタクリです。

  • バッテリーが駄目になる要因は、バッテリー本体の耐久性だけではない。
    車側の問題も大きいです。オルタネータ(発電機)は、問題ないですか?
    10年10万キロ辺りを目処に、オルタネータは交換した方が良いかも
    しれません。

    >土日での短距離街乗りや子供達のDVD鑑賞かなとは思いましたが。。。

    これは確かに良くない乗り方ですね。
    充電する時間が少なく、充電中もDVD鑑賞等で、電気を使いながら
    なので、殆ど充電出来ていないかもしれないですね。

    バッテリーは、日本製がやはりよいと思います。
    パナソニック、GSユアサ等。
    通販などで買える中華製はNG。(高い確率で直ぐ駄目になる)

    VARTAはドイツのメーカーですね。ベンツ等には納品している様なので、
    信頼できると思います。
    ただ、「土日にちょっとだけ」と言う走り方をしている限り、
    比較的早く駄目になると思います。

  • 昨日、車検を通したところ『バッテリー要交換』と言われました。
    暗電流
    メーカー規定値を超えている場合は
    バッテリー残量が少なくなるため
    減りが早くなります

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離