日産 セレナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
288
0

日産セレナのアイドリングストップ車に乗っています。
ディーラーでオイル交換にバッテリーの交換を勧められました。
メインバッテリー充電量100%
健全性0%

サブバッテリー 充電量100%
健全性64%
この数値の場合、すぐ変えるべきでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリーの使用年数、クルマの使用状況(使用頻度)、バッテリーの診断結果
(バッテリー電圧、CCA値、内部抵抗値の変化)などがわかれば具体的に案内
できるのですが。

ザックリとした判断材料として、
アイドリングストップ車(ISS)バッテリーは寿命が2~3年と言われています
ので2年~3年経過しているのでしたら市販のバッテリー充電器で補充電もしくは
交換を視野に入れたほうがイイと思います。
3年以上経過しているのでしたらバッテリー交換をそろそろ検討したほうがイイ
と思います。
5年以上でしたらすぐにでも交換したほうが・・・
(ISSでないクルマに積むバッテリーの寿命は2~5年と言われています。)

2~3年経過したバッテリーでしたら
週5日程度で1日1時間以上や1日50kmほど走行しているのならまだ使えると
思います。
逆に週1日程度で1日数十分程度や数km程度しか走行していないのなら
いつバッテリーが上がってもおかしくないように思えます。
※クルマには発電機(オルタネータ)が装備されていますが、オルタネータで
100%バッテリーは充電されていません。

いずれにしましてもバッテリー診断機でCCA値や内部抵抗値・バッテリー電圧を
調べることをお勧めします。

回答者個人的には、健全性○○%、充電量○○%で交換をススメてきても
スルーします。
健全性って何?どの数値の変化を見て言ってるの?
充電量ってエンジン切ってから1時間ほど経過してから測定してるの?
※エンジンストップ直後はバッテリー電圧の正しい数値は測定できません。

その他の回答 (3件)

  • おそらくバッテリーテスターで負荷をかけての状態なので不良と判断されたと思います 替える必要は無いと思います(バッテリー比重のバラツキが無ければ 充電すればまだまだ使用出来ます 充電1,500円程)又交換する場合ディラーは20,000〜25,000円以上は取られるので Amazonもしくは量販店で購入をお勧めします(8,000〜12,000円程なので良いです)

  • いいえ、
    エンジンがかからなくなるまで放置した方が得です

  • 健全性がそこまで低いならいつ始動できなくなるかわからないので交換が望ましい!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 セレナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セレナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離