日産 プリメーラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
262
0

今年免許を取る予定の学生なのですが、p11プリメーラに乗りたいと思っています。

そこで、p11プリメーラのメリット、デメリットを教えてください。

また、2.0te-vか、1.8ciLセレクションのATのどちらかでは、やっぱり2.0te-vの方が非力でなくマニュアルモード付きなので運転する楽しさというものはあるのでしょうか?CVTというのが少し気になるので...
回答よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

P11プリメーラは日産901運動で成功を収めたP10の後継モデルです。

足回りの良さと小型自動車規格におさまるパッケージングは特筆物です。
フロントサスにマルチリンク、リアサスにマルチリンクビーム、4輪ディスクブレーキを奢り、ライバルとは一線を画します。
コストダウンばかり気にする現在の小型セダンでは信じられない性能です。
室内の広さも当時の小型セダンで最大級を誇ります。

これだけの高性能小型セダンは、後にトヨタが発売するアルテッツァ(実際は全幅が1.7mを超えるため3ナンバーでしたが)くらいです。
足回りのセッティングは日本調のアルテッツァより欧州調のプリメーラのほうが高評価でした。
アルテッツァの魅力は狭いですけどFRというところですね。

そんなP11ですが、今となっては最終モデルでも14年落ちです。
GT-Rのような特別な自動車ではないので純正・汎用部品とも供給量が少ないです。
これから維持していくのは困難でしょう。

トップグレードの2.0Te-Vですが避けたほうが賢明です。
NEO VVL(SR20VE)エンジンにはとても魅力がありますが、組み合わされるハイパーCVT-M6がいけません。
ハイパーCVT-M6は壊れます。すごーーーーーーーーーーーーーくよく壊れます。
修理には50万円~かかります。
それ以外のCVTもおおむね評判は良くありません。
CVT黎明期の技術なので仕方がない面もありますが、あまりにもよく壊れるので日産はハイパーCVT-M6技術を捨て、以後のCVTは全くの別物になりました。
マニアックなオーナーさんは5MTにミッション換装して乗っています。

これから購入するのなら5MTか4AT(1.8Lか4WD)を選んだ方が良いです。

質問者からのお礼コメント

2015.4.14 00:50

SR20VEエンジンが良かったんですがCVT修理費50万円か...
載せ換えできるほどお金無いので無難に1.8Lのほうを選択します((;ω;))
回答ありがとうございました!
アドバイスがなければVVLの方買ってしまっていたと思います!!

その他の回答 (1件)

  • すでにポンコツなんでグレードなどより程度の方が重要です…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 プリメーラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離