日産 プリメーラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
329
0

オルタネータのウイーンという音がスピーカに乗るのはどうして?

日産プリメーラに乗っています(形式:QP12 走行距離:63000km)
最近、オルタネータ不調により、リビルト品への交換をDIYしました。

あの『ウイーン』と言う音が、耳障りで、しょうがなかったからです。
最初は小さい音が、最後は、ラジオのスピーカに乗って、増幅されるまでになりました。

交換後は異音がなくなり問題解決しました。

しかし、ここで、疑問に思った事があり、質問させて頂こうと思いました。

質問内容は、
①『ウイーン』という異音は、何の音だったのでしょうか?
ググってみて調べてみた結果、私的には、オルタネータのベアリング不調からくる擦り音が原因ではないかと推測しています。
これって正しいですか?
(交換前の不調だったオルタネータを確認すれば良かったのですが、直ぐにコア返却してしまい確認できませんでした)
②もし、それが正しいとすれば、擦り音が、なぜラジオのスピーカに乗ったのでしょうか?
ベアリングが擦れる事で、電気的な高周波が発生し、ノイズとなり、それが、ラジオのスピーカに乗ったとでもいうのでしょうか?
鉄の玉が擦り合わさると、電気が発生するのですか?

以上、2点について、詳しい方からの、ご回答をお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カーラジオ・カーステレオ作動時にオルタネーター雑音が発生する場合の雑音軽減ユニット (容量10A) http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/accessory/NSA-131-110/
詳細
ノイズリダクションユニット 容量:10A
各メーカーごとのノイズフィルター売ってますよ
出る時はアクセルオンオフでウィーンって鳴りますね
フィルター噛ませれば消えます

その他の回答 (5件)

  • オルタネーターのコイルが一部死ぬと、きれいな直流に清流できなくなるから。

  • ベアリングの擦れる音ではありません!
    電気的なノイズなのです。

    交換しただけで消えた理由が分かりませんが、オルタネーターからは常にノイズが発せられています。
    前程拾わないだけで現在も少なからずノイズは出てますよ。それが正常です!

    酷い時はノイズキャンセラーを配線の途中に割り込ますしかないですね。

  • ベアリングは関係ないです

    オルタネータの内部断線により、雑音防止コンデンサーとの接続が途切れ、雑音としてスピーカー配線に乗ったのでしょう

    私も同じ経験がありますし、他でも同じ現象は起こっています

  • ラジオを聴いてて、原付が通るとノイズが入るでしょう。
    あれと同じ。電気の火花でもノイズが入ります。
    オルタネーター不良の時に、ノイズが出る周波数うが出てたんじゃない?
    不具合無いモーターでも、ノイズが出たりします。
    詳しくは分りませんが、機械的に動く物は全て電波がでるんじゃないですかね?
    燃料ポンプ壊れて交換したら、ラジオにノイズが出るようになって。
    他のポンプに換えたら、消えました!
    モーターの出す周波数が違うからなんでしょう。
    街頭演説の声も、店舗の有線に割り込んだり。トラック無線もありました!
    固定電話でも、混線と言って。人の声が聞こえる事もありましたよ。

  • ウイーンという音がスピーカに乗るのはどうして? ・ブラシノイズ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 プリメーラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離