日産 プリメーラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
46
0

日産の無資格検査

無資格でも良いというわけではないのですが、それによって本来検査をパスしない車もパスした、という車両は多いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

20代前半の時、プリメーラを新車で買って、エアコンのガスが入ってなくってね、それで直ぐディーラーに問い合わせたら、ガスを入れてあげてもいいけど有料だよ、って言われて、なんで?ガスはオプションなの?って聞いたら、うち(プリンス)ではそう、って言いきったもんね。車も半年くらいで売ったんだけど、そしたらその時の営業が、次はこの車を買いましょうなんてヌケヌケと見積書持ってきたけど当然買うわけがない。エアコンのガスは別途請求ですか?なんて聞いてやったけどへらへらしているだけ。その後あっけなくゴーンの所に身売り、村山工場も閉鎖(買った所のDはそのすぐ近く)、ざまあだよw

それ以来、日産だけは絶対買わない、親戚一同絶対買わない。そういう事があった事も周りに話しているよ。今回の件もそのふざけた態度から来ているんじゃないか?スバルも少し前までは日産系列だったし。

その他の回答 (4件)

  • 有資格者が検査をしなかっただけで、無資格者と言えど毎日そこで働いて教育を受けているベテランが検査をしているので、事実上は問題ありません。
    法的に無資格者の検査が認められないというだけですから、日本に流通している車両は再検査となり、輸出用の車両はリコールになりません。

    また、この資格と言うのも車検を行う検査員(国家資格)とは違い、各メーカーが自社判断で定めた資格になります。
    補助検査員なる位置づけもあるようなので、勤続年数なんかも関係してくるのかもしれません。
    早い話が、見習い期間が過ぎれば会社が検査員として認定すればいいだけのことを、やらなかった。
    給与手当て=コストカットの弊害か、内部告発からの監査だと思います。

  • 無資格の検査員が検査していても
    検査基準は、変わりませんから
    異常は、無いはずです。
    ただ 資格を持っている検査員が
    検査していなかったという
    コンプライアンスに問題があったと言うことです。
    つまり 完成車両には
    何も問題は無いと言うことです。

  • それより同じ内容の無資格検査したスバルは5万くれるらしいです。日産は無し。

  • 検査基準値は測定機によって数値化されているので
    検査をパスしない車がパスしたというのは考えにくいです。
    新車登録時には完成検査証というのが必要になるので。

    法令で完成検査及び継続検査には検査員という資格が必要と定められているので
    日産を擁護するわけではないですが
    個人的には
    そこまで安全性に神経質になる必要もないかと思いますけどね。

    その分の値引きをしてもらえるなら
    日産の新車購入も結構魅力的だと思います。

    もちろん定価では絶対に買いません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 プリメーラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プリメーラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離