日産 プレジデント のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
68
0

車のパワーステアリングはいつからありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

発明された、ということであれば、1876年にフィッツという人物が自分のクルマに取り付けたものが最初とされていますが、特許の出願も論文も実車もなく、これ以上のことは判ってません。(フィッツのパワステが、アイデア商品の一つ的な感じで紹介された当時の報道記事があるだけです。)

これ、ジークフリート・マルクスが1870年にガソリン車を発明したわずか6年後です。(念のため。ガソリン車の発明は、世間で知られている様にカール・ベンツではありませんよ。あれは全世界に浸透した、人類史上最大級のデマです。)

公式文書として残っている最初のパワステは、1900年にロバート・E・トワイフォードというアメリカ人が四輪駆動に関する特許を出願しており、この中にパワーステアリング機構が含まれていました。

一方、販売されたパワーステアリングは1903年で、コロンビア5トントラックに装着されました。
これは電動モーターで操舵力を補助するもので、史上初の市販パワーステアリングは、なんと電動パワステでした。

この後、あの米国のピアス・アローの技術者、フランシス・デイビスが登場します。(ピアス・アローは、デューセンバーグやイスパノ・スイザ、ブガッティ、ヴォワザン、ドライエやドラージュなどと同様、ロールス・ロイスに匹敵するかそれ以上の高級車メーカーとして、クラシックカーファンには今や『伝説』と化している自動車メーカーの一つです。)

デイビスは慎重に研究を続け、1926年、その後今日に至るまでパワステの決定版となった油圧式を考案します。
彼はこの特許を引っ提げてGMに転職しますが、GMでは『量産車には高価過ぎる』という理由で却下されます。
しかし、目をつけたのが米陸軍です。
オフロードトラックやハーフトラックを運用していた米陸軍は、操舵力低減装置を必要としており、デイビスは米国ベンディックス社での生産の契約を取り付け、米陸軍に納入します。(ベンディックスは世界初のマルチポイントインジェクションを開発した名門部品メーカーで、ボッシュの『Dジェトロニック』は、ベンディックスのインジェクション『エレクトロジェクター』を下敷きにしたものです。)

グダグダと話が長くなりましたが・・・要するにパワステが最初に普及したのは、第二次大戦の『軍用』でした。米軍と英軍は、デイビスとベンディックスによって、ハンドルが軽いトラックを手に入れることが出来た、というわけです。

そして。
乗用車のパワステは、戦後のクライスラーから始まります。
クライスラーは、既に存在する装置と同じ機能のものを独自開発して量産化するのが得意なメーカーで、パワステもデイビスの特許の一部を流用して、油圧パワステ『ハイドラガイド』を開発、1950年型クライスラー・インペリアルに装着して発売しました。すぐにGMが、かつて追い出したデイビスの特許を利用して、キャデラックにパワーステアリングを装着したのを皮切りに、米国で一気にパワステが普及しました。
量産乗用車のパワステは、歴史上『ハイドラガイド』が最初とされています。

さて一方、日本初のパワーステアリングは。
1965年、クライスラーのパワーステアリングを参考として、日産がプレジデントに搭載したものが日本初とされています。恐らく厚木自動車部品製(現・日立オートモーティブ)のパワステと思われます。

しかしパワステが標準となるのはずっと後で、1990年代に入ってからです。日本では、特にスポーティなクルマではハンドル手応え感が重視され、操舵系の内部フリクションが増えるパワステは、長らく『スポーツカーには不要』と考えられていたことも、パワステの普及を阻んでいた一因です。(実際のところ、ハンドリングに優れるポルシェやロータスは、ランボルギーニやマセラティなどと比べ、パワステの導入が大幅に遅れました。ガチのスポーツカーメーカーにとっては、欧州でもパワステは長らく余計な装置とみなされていたということですが、やがて車重が重く・タイヤが太くなり、パワステ無しでは成立しなくなっ現在ではパワステは標準装備と言えるほど普及しました。)

尚、電動パワステは、1985年のフォークリフト用(NSK製)が最初で、乗用車に使われる様になったのは、1990年代も後半に入ってからです。油圧パワステからみると歴史が浅い新しい技術です。

質問者からのお礼コメント

2024.4.25 22:09

すごい詳しくありがとうございます。
勉強になります。

その他の回答 (2件)

  • 乗用車だとパワーウインドーと同時に普及したイメージです。

  • 乗用車では1950年くらいかららしいです。

    クライスラーの高級車やキャデラックから普及し始めたようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 プレジデント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 プレジデントのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離