日産 ラルゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
632
0

日産の車名の由来ついて質問です。
日産車の車名には、音楽に由来するものが多い気がするんですが、何故でしょうか?


マーチ→行進曲
ノート→音符
ラルゴ→音楽記号で「ゆったりと」
フーガ→遁走曲
グロリア→栄光の讃歌
セレナ→晴々とした、穏やかな(=セレナードの語源)

ご回答よろしくお願いします。

補足

日産の初期の車名が故意に音楽を意識したものではない、とのことですが、最近の音楽的な車名は昔の音楽っぽい車名の流れを引き継いでいる、と考えて良いでしょうか? ラルゴは「ゆったり広々」の意味合いかもしれませんが、あえて音楽記号を使っているところが気になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

グロリアはプリンス自動車から引き継いだ名前で、プリンスの名前の由来にあたる皇太子(現天皇)の結婚に絡めたネーミングだと思う。音楽とは関係なし。マーチは一般公募で決まった名前だし、ラルゴはバネットのワイドボディ版であることからイメージして付けられたもの。というわけで、昔からある車名には特別脈絡や意図があったわけじゃない。たまたまだね、たまたま。音楽ネタで押そうという意図が感じられるようになるのは、2代目マーチのグレード名にB♭とかC♯とか音楽の調号を使うようになり出してからかな。

理由?当時の担当者の考えだろうけど、何よりお堅い企業イメージを変えたかったからじゃないですか?当時はバブルの時代(厳密には終わってたりするんだけど)。就職戦線は超売り手市場で、どんな財閥系の名門でも、古臭くてダサい印象の企業は学生にソッポを向かれるような状況だったわけ。なんとか重工やなんたら金属といった会社が、たま(ロックバンド。知らなかったら調べてみよう)や山瀬まみ(当時はバラドルとして旬だった。一名全国民のおもちゃ)をCMに起用しては、広告代理店にいいように金をバラ撒いていた。日産も、広告によってはメーカー表記をひらがなにしてたりもした。そんな時代の名残だと思っとけばいいんじゃない?たまたまかたまのどっちかってことだね、要は。

質問者からのお礼コメント

2013.2.26 06:55

詳しい説明ありがとうございます。まあ、「たま」か「たまたま」だったってことですかね。
旧車を知らなかったので、ホンダに多いという意見は意外でした。
皆さん回答ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • グロリアはたしか旧プリンス自動車の車名だったとおもいます。
    合併後しばらくしてセドリックと兄弟車種になったと思います。

    後日産にはマーチをベースにしたフィガロなんて車もありましたね。

  • ホンダもあるので、日産が特にとは感じませんでした。バラード、コンチェルト、プレリュード、ビート、海外ではジャズという名前も使ってますね。ホンダの場合はもうない車が多いですが。

  • どこのメーカーも音楽の車名はよくありますよ
    音楽の名前なら日産よりホンダを思い浮かべます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラルゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラルゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離