日産 グロリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,074
0

自動車のパーキングブレーキで足踏み式のものがありますよね。
あれはパーキングブレーキをかけるレバーと解除するレバーが違うのはメルセデス・ベンツ以外にありますか?

レバーが一緒のものは、踏んだ後にもう少し強くしたいなあと思っても、一度解除しないとできないのですか?
だからメルセデスは分けてるのかなあ~と思うのですが、どうして分けているのでしょうか?
また、電動式のものは強さを調節できませんよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔乗ってたY32グロリアの場合、解除はシフトレバー付近とダッシュボード下の2箇所あり、効きが甘い場合はペダルを更に踏むだけ、当時の足ふみ式はほとんどこのタイプでした。
現在はコスト重視で部品点数を減らす意味が大半の理由でしょうね。

質問者からのお礼コメント

2012.6.2 21:24

コスト削減といえども安全性を追求して欲しいですね。
どうもありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 国産では、クラウン、センチュリーが足踏み作動でレバー解除の方式を採用しています。
    これらのユーザーには、従来の方式が好まれている為だそうです。

    足踏みで作動と動作を切り替えるものは、質問の通り一旦解除しないとなりません。

    電動式は、他の車は不明ですが、日産リーフには2回ノブを引き上げれば、利きが強く出来ます。

  • 国産車に多く採用されている足踏み式のパーキングブレーキについてですが、そもそも「作動」と「解除」が同じアクションなんて事が許されていいのか?と不思議に思っていました。乗っていて嫌になります。これは設計思想の問題ですね。

    メルセデスのシステムは知りませんでしたが、手動でないのなら作動と解除をそれぞれ役割分担させるのが妥当かも知れませんね。使った事がないので推測ですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 グロリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 グロリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離