日産 グロリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
340
0

中古の日産グロリアという車を好んで乗る人がいますが、何故ですか?
冷静なご意見を希望します。「この車の魅力がわからないお前がおかしい」等極端な擁護はご遠慮ください。

当方は車マニアではない一般人なので、傍目には「単なる昭和の古いデザインの中古車」「フェンダーミラーで乗りにくそう」「ひと昔前のタクシー、ハイヤーにしか見えない」「維持費が余計にかかりそうで無駄」「古すぎて故障が多そう、面倒」などマイナスイメージしか持てません。
また、こういう車種は販売当時は恐らくある程度の中高年齢層向けだったのではと思われますが、今この車を好んで乗るのは若年齢、しかも(失礼ながら)ヤンキー風の人が多いようですが、そういう意味でもイメージが悪いです。
何故こういう中古車を敢えて好む層がいるのですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ご質問文を読むかぎり『タテグロ(日産グロリアA30型、1967年~1971年型の愛称)』の事だと思いますが、たぶん1960年代のアメリカ車の影響が随所に見られる等、アメ車的な雰囲気をもつうえ内外装デザインが好いだけではなく外寸は日本の小型乗用車(5ナンバー登録)なので運転が容易で、6気筒エンジン車(PA30型)であればA/T車の設定もあった様です。このためお若い旧車ファンの皆さんからも歓ばれているのだと思います。

参考資料
・日産自動車「グロリア スーパーデラックス」昭和44年式
https://www.nissan.co.jp/HERITAGE/COMMON/IMAGES/CAR/2400/359.jpg

・日産自動車「グロリア スーパーデラックス」昭和45年式
https://www.nissan.co.jp/HERITAGE/COMMON/IMAGES/CAR/2400/162.jpg

質問者からのお礼コメント

2024.5.27 21:52

皆様、いろいろ教えたいただきありがとうございました。旧車も様々理由で大切にしている方がいるということでしょうか。
詳しい説明と穏やかな語り口の「これが一般大衆の本音です」様にベストアンサーを。
nag様も詳しいご説明ありがとうございました。往時のままの姿ではなく「ヤンキー風」な下品な(族車っぽい)カスタム車にしてしまうのは確かに好ましくないですね。
社会的な意味でも迷惑な存在だと思います。

その他の回答 (11件)

  • 魅力がわからない車に興味を持つのが理解出来ませんが

    人の美醜感覚は千差万別十人十色なので好きな人には刺さる何かがあるのでないでしょうか、または死んだ祖父の忘れ形見で乗っているとか事情だって人それぞれなのではないでしょうか
    興味がない自分かすれば乗ることもないしグロリアに乗る友人が出来る訳でもないしどうでも良い話ですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 グロリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 グロリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離