日産 クリッパーリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
744
0

「三菱のミニキャブ」と「日産のCLIPPER」が、そっくり(テールランプ等々)なのは、何故なんですか?不思議です。返信を、宜しくお願い致します。

補足

四名の人。回答ありがとね。「OEM」は、なんの、「略」なのかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>「三菱のミニキャブ」と「日産のCLIPPER」が、そっくり

三菱のミニキャブ、タウンボックスをマーク、ペイントを日産に変更
クリッパー、クリッパーリオとして
OEMとして日産による販売網で販売しております



>「OEM」は、なんの、「略」なのかな?

OEMとは外部製造委託のこと

OEMのメリットは
開発費や製造ラインが要らないことです
そのためかなりの必要経費が削減されます

三菱が作ったクルマを日産が売る、
つまり日産は開発コストをかけることなくクルマが手に入る、
三菱にすれば宣伝や営業のコストをかけずにクルマをまとめて
日産に買ってもらえるということで結構うまくバランス取れており

エンブレムが三菱が日産になるだけですが
それでもユーザーの中にはその違いだけで安心感を得る人もいるとおもいます

質問者からのお礼コメント

2010.11.26 09:19

そうですかぁ~。詳しく説明して下さり誠にありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 日産は、そもそも軽自動車の製造ラインを持っていません。
    CLIPPERに限らず、MOCOなどでも同様に他社からの
    車体供給(OEMと言います)であって、軽自動車に関しては
    1台も製造をしてはおりません。

    《補足について》
    OEMは、Original Equipment ManufacturerまたはOriginal
    Equipment Manufacturing と成っていて、他社ブランドで製
    造する企業そのものを指したり、他社ブランドで製造する行
    為を差したりします。

  • 三菱が日産に車両提供してるだけです
    ミニキャブ=クリッパー 以外に
    EKシリーズ=オッティ
    パジェロミニ=キックス

    OEMといいます。中身も共通

  • 三菱が日産にOEM供給しているからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 クリッパーリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 クリッパーリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離