日産 180SX のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
82
0

朝方車のエンジンがかかりなくなりました、バッテリーがダメならランプやオーディオも付かなくなると思うのですがルームランプからヘッドライト、オーディオは問題なく動くのにセルが反応しません、たまに遅れて....

.カチッ.....となります。
セルモーターは一回故障したので交換してそれから1万キロも乗ってませんし好調でした。
今寒いのでやはりバッテリーでしょうか?ブースター繋いで掛かればバッテリー交換ですかね。
それでダメならどんな原因が考えられるでしょうか?

よろしくお願いします。

日産の180SXです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリー上がりですね。
セルは回らない程度でもオーディオやランプはつきますよ。
さらに電気を使えばそれらも動かなくなりますけどね。
とりあえずほかの車に繋いで試してみてはどうでしょう。

バッテリーは生きているなら、セルモーターの故障が考えられます。
リレーが壊れて動かなくなったとか、リレーは生きているけどソレノイドバルブが壊れて動かなくなったとか。
その場合はセルモーターを交換しないとダメですけどね。
まぁ180SXならばセルモーターが壊れても不思議じゃない年月は経ってますけどね。
うちのS15も経年劣化でセルモーターは交換してますから。

その他の回答 (10件)

  • 単なるバッテリー上がりです。

  • バッテリーを外して、オートバックス、日産へ持っていって同等のバッテリーを買う。
    持ち込んだバッテリーは処分してもらう。

    新しいバッテリーを持って帰って付ける。

  • オーディオは問題なく動くのにセルが反応しません

    バッテリーを疑う

    ブースターケーブル

    JAF

    任意保険ロードサービス

    バッテリー新品

  • バッテリー上がり。 普通の認識では、貴方が質問に書かれた通りに思いますが、セルモーターを回すだけの電力を保持してないだけで、ランプ類はつきます。 バッテリー交換して下さい。

  • バッテリーに一番負荷がかかるのがエンジン始動の時です。
    オーディオ等の電装系はエンジン始動程の負荷は掛かりませんので、バッテリーが弱り始めるとそのような状態になります。バッテリーが弱り切ってルームライトまでも付かなくなった場合はかなり酷い状態なので、ライトの切り忘れで長期間放置してしまったとかでも無いと起こらないですね。

  • とりま、ブースター繋げてやるしかねぇべW駄目ならセル臭。

  • 1.バッテリー上がり
    2.セルモーターリレーの故障

  • 普通にバッテリーですね
    セルを回すだけの電力は無いけど オーディオ類なら大丈夫
    ヘッドライトは少し点けていれば消えてしまうと思いますよ

  • 多分電圧低下してます。メンテしてますか?
    バッテリー液レベルまで入ってますか?
    取り敢えず完全充電して下さい。

  • そう、あなたの予想通り。バッテリーの電力不足。ゼロになればルームランプも点かなくなる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 180SX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 180SXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離