現在位置: carview! > 新車カタログ > 光岡(MITSUOKA) > ガリュー > みんなの質問(回答受付終了) > ガリューⅡと言うセドリックY34 をベースに...
光岡 ガリュー のみんなの質問
rob********さん
2022.6.25 15:55
新たにつけようとした時、ガチャ、なんとボンネット内にあるボルトが落ちてしまいどうにもならなくなった。何か方法がわかる方宜しくお願いします。
ちなみにボルトは中に入り取ることも新たにつけることもできません。
いつまでもV8さん
2022.6.25 17:20
その車の構造知りませんが、取れるって何ですか?
頭は溶接?
入ったなら取る事も出来るはずです。
マグネット使うか、最悪フード外して逆さまなど。
ガスダンパーになってから本当に色々な車クソですね!
昔の構造が良いな〜古くても先ず落ちてこない!不具合発生するとしたら錆で朽ち果てる時か?
101779849さん
2022.6.25 16:02
とりあえず、バーなどでボンネットを
支えて、万が一落下しないように誰かに
支えておいてもらって、何としてでもボルトを
見付けて、マグネットキャッチャーなどで
救出です。
発見しないと、将来そのボルトが悪さして、故障を
引き起こす恐れがあります。
整備屋のおっちゃん。
ガリューⅡと言うセドリックY34 をベースにした光岡製の車です。ボンネットが重く下がるのでダンパーを交換。 新たにつけようとした時、ガチャ、なんとボンネット内にあるボルトが落ちてしまいどうにもな...
2022.6.25
光岡自動車の、ガリューなど買うのは、どうでしょうか? スタイル、すごすぎですかね?
2008.1.26
ベストアンサー:個性的でいいんじゃないですか?内装をフーガ(前はセドグロ、その前はクルー)と変えてくらたらもっといいと思います。値段的にはちょっと高すぎるような気がします。
ガリュー204 の元は何? 光岡自動車のガリュー204のもとの車種はなんでしょうか?
2008.12.10
ベストアンサー:ガリューS204はトヨタ・カローラ・アクシオです。 ちなみにヌエラ6―02もカローラ・アクシオ/フィールダーです。 ガリューコンバーチブルはマスタングGTコンバーチブル(本国仕様の並行輸入車) ヒミコはNCECマツダロードスター ビュートはK12マーチ メイクアップビュートは中古車のK11マーチ ガリューは日産フーガ 以前は日産車ばかりでしたが、アコードベースの初代ヌエラあたりから変わって...
光岡の車の下取りが 元のフーガより低いのはなぜですか? 父が本当に困っています。家族に反対されたのに、それを押しきって ガリューを買った父が` かわいそうです、どうすればいいのでしょうか?
2017.11.14
旧車みたいな外見でそんなに古くない車ってありますか?? オリジン トヨタみたいに観音でかつ丸目でさらに安価な車は存在するんですか??! いますごく車に興味があって ホントなら前に挙げたオリジン系...
2008.1.10
オートバックス、イエローハットは国産車限定でしかメンテナンス出来ないのは何故? 単に知識不足、不備が起きた時の対応が面倒と言う事なんですか? トヨタ タンドラ/セコイヤ 光岡自動車 オロチ/ビ...
2015.6.23
車音痴が多すぎる国、 走る歓びを分かってくれない国民が多すぎる国、 超一流自動車メーカーが丹精込めて作ったクルマがあまり売れない国、 某三流日本車メーカー※が存在する国、 日本に生まれてきた自分...
2016.1.5
光岡の車の下取りが 元のフーガより低いのはなぜですか? 父が本当に困っています。家族に反対されたのに、それを押しきって ガリューを買った父が` かわいそうです、どうすればいいのでしょうか?
2017.11.14
オートバックス、イエローハットは国産車限定でしかメンテナンス出来ないのは何故? 単に知識不足、不備が起きた時の対応が面倒と言う事なんですか? トヨタ タンドラ/セコイヤ 光岡自動車 オロチ/ビ...
2015.6.23
車は若いうちに楽しんでおくべきですか? 真剣に考えています。冷やかしはやめてください。 現在は自動車整備の専門学校に通っているのですが、卒業後はディーラーで働くつもりです。 本当に乗りたい車は...
2020.12.1
車音痴が多すぎる国、 走る歓びを分かってくれない国民が多すぎる国、 超一流自動車メーカーが丹精込めて作ったクルマがあまり売れない国、 某三流日本車メーカー※が存在する国、 日本に生まれてきた自分...
2016.1.5
この数車種の中で 「下取り価格や周囲の目、経費を気にしないで1台選んでもいいよ」と言われたら、どのクルマを選びますか? ①トヨタ・カムリ Gリミテッドエディション 274.5万円 ②マツダ・ア...
2010.6.12