三菱 パジェロミニ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
221
0

軽自動車に買い替えを考え中です。高齢者を乗せての買い物、荷物少し多めかも?
数年前までパジェロミニに20年以上乗っていました。

病気と通勤に必要がなくなったため手放したのですが、やはり兄にいちいち頼むのは不便なので
年内には軽自動車を買おう、と思います。
条件としては、
・高齢の母を乗せるのでワゴンRやパジェロミニのように座りやすいタイプ。
・母が買い込みが好きなのでミカン箱2つくらい積める、といいな。
・家族3人なので後部座席に大人一人が普通に座れる。

私はパジェロミニが発売された広告を見て車を持つことを決めたので、それ以外を運転したことがありません。
燃費も音も色も形も気にしません。
極論を言えば、
・のりやすさ(運転のしやすさではありません。)・降りやすさ・荷物がある程度つめる
これだけが希望です。
おすすめがあれば教えたください。
田舎町なので自動車メーカーの展示場までが遠く、実物を見に行くのは契約するのをほぼ決めてからのつもりなので、よろしくお願いします。

補足

みなさん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。 寄せられる車の情報をチェックしながら、調べて考え中です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • なるほど。
    今の軽自動車ならほとんど大丈夫ですね。
    お母さまを助手席に乗せるなら少し高めですが、回転シートという福祉車両
    ほどではないけれど乗り降りに配慮したものが選べる車種が多いので検討さ
    れると良いと思います。
    売れ筋の車種には各メーカー設定しています。

    後部座席にということであればスライドドアが便利なので、N-BOXやタント
    がおすすめですね。
    助手席回転シートも選べます。

    パジェロミニを20年も所有されていたということはものを大切にされる方
    なので新車の方が長い目で見て中古車よりお得かと思います。

    新車の価格を見て「うわー、こんなに高くなってるの?」と驚かれたら、
    軽商用バンがおすすめです。
    スズキエブリイとかダイハツハイゼットとか。
    これは酒屋さんの配達とか荷物の配送に使われるので耐久性がばつぐん
    です。
    快適装備は少ないですが、頻繁に乗り降りすることを考えて作られて
    いますし、日本の環境に一番マッチしています。
    ご検討ください。

  • 他の方のご指摘通り、ご希望の3条件は、最近の車であれば
    全車種満たしております。
    逆にパジェロミニという車が異質な性格でして、ポジション(高い視線)、
    エンジン(4A30、4気筒)、駆動(結構本格4WD)に関して、
    最近のどの車にも無い特徴があります。
    よって、どの車を買っても、ある意味、使い易いと感じるでしょうし、
    またある意味、物足りなさを感じるのではないかと思います。
    初めにパジェロミニをみて惚れ込んだのなら、今発売されている車で
    感覚が近いのはジムニーくらいでしょう。
    私の身近にも似た方がおられるので、よくわかります。

  • 軽じゃないけど、ダイハツのトール(と、トヨタのタンク/ルーミー)の後部座席の乗り降り用に取り付けられる大型のアシストグリップ(オプション?)は、高齢者には有り難いそうだ。

    軽で同じモノがあるモデルがあるかどうかわからんけど、乗り降りの際に掴む所があると良いとは思う。

  • タント、NBOX、スペーシア結構なか広いし介護仕様とか有るからおすすめ

  • あなた自身が言ってるように、ワゴンRあたりで良いかと。
    パジェロミニと違って後部座席にもドアがありますから、それだけでも断然使い勝手は良いと思いますよ

  • 介護しやすいのはスライドドアタイプ。

    本人がグリップして乗り降りしやすいのはワゴンRのようなサイズ。

    貴女が介護のスキルを少しつけてスライドアタイプにすると一番いいかもしれません。

    技術がない場合、ワゴンRみたいなほうがいいかもしれません。

    広すぎると力のないお年寄りはうまく入れません。

  • ダイハツムーブカスタム。広いし後部座席は広いですね。

    回答の画像
  • 私も免許取り立てでパジェロミニに乗ってましたが、この20数年で軽自動車は驚くべき進化をしていますよ。

    ワゴンRも乗ってましたが、特に最近の型番はアイドリングストップやマイルドハイブリッドが標準で装備されており、リッター20が当たり前になり給油する機会が減りました。

    予算に余裕があるならタントやルークスやスペーシア等の広くてスライドドアがある、通称ハイトワゴンと呼ばれるタイプが人も物もより多く入り高齢者にも優しいです(ただ軽自動車である以上4人が限界ですが)

    ただパジェロ等のオフロードタイプが懐かしいなら、スズキのハスラーやジムニー等が新しく出ているので色々候補はあります。

    なんの拘りもないのであればワゴンRでよいと思いますよ。スピードメーター内に燃費がいいとか悪いとかを勝手に判断したりとコンピューターが色々貴方に診断を降す装備まで勝手に付いているくらいです。

  • 日産 ルークスがおすすめです。日産 ルークス以外に考えられないといってもいいです。

  • ワゴン系では無くてもミカン箱3箱くらいは詰めるので、正直何でも良いと思いますよ(笑

    個人的には凄く標準的ですがワゴンRで良いのではないかな?と思います(笑

    自分はアルトのようなワゴン系では無い方が好きですが、巷ではワゴン系全盛の時代なのでイマイチ人気が無いようです(^^;

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 パジェロミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離