三菱 ミラージュアスティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
887
0

ルシーダについて教えてください。絶版車ではありますが必要に迫られこの年代、この型の車を買うことになりました。古いのでグレードがわかりません。

古いエミーナに乗っていましたがこのたび、H11のルシーダに買い替えようと思っています。グレードがいろいろあって調べてみましたがgoo-netのカタログしかみつける事ができませんでした。
Gが7人乗り.Xが8人乗り......くらいしかわかりません。ミドルルーフとはサンフルーフの無いものでしょうか? エルセオだのアエラスだの... ご存知の方、これらについて.またこの車種について何でも結構ですので教えてください。

補足

お答えいただいた皆様、誠にありがとうございます。最後の疑問はエルセオとはどんなグレードなのか?ということと「ミドルルーフ」は「キャノピー」とは違うのか? ということです。キャノピーは見たことがありますがミドルルーフがわかりません。 今、検討中の一番の候補がエルセオなのでもう少し教えていただければ幸いです。どなたかよろしくお願い致します。8万キロ走っている車なのですが気をつける点などありますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こちらも昔平成8年式のルシーダに乗っていましたが平成11年なので最終型ですねちなみにミドルルーフはサンルーフ無しです。それともう一つツインサンルーフとは別にジョイフルキャノピーと言うのもありそれは屋根が円形状?ぽい物で確かガラス張りみたいな物だと思います。エルセオは分かりませんがアエラスは屋根に名前を忘れましたがアーチ状の物が左右に付いている物です。あとは前期と中期の定番のXリミデッド位でしょうか。あと乗車定員は書いて有るとおりだと思います。アエラスはまだ現行のアスティマでも名前は残っています。あと一応元トヨタ系で整備士をしていましたが4駆の場合もう10年以上前なのでハッキリとは名前を覚えていませんがフロントのプロペラシャフトの所の前と後ろのマウント見たいのが付いていますがそれはゴムの劣化でダメになっているので交換をおすすめしますのと2Tの方だと今までに2台しか見た事がありませんが下のラジエターのホースより先の部分のパイプが亀裂が入る場合が有りますのでそこを確認した方が良い場合があります。他は8万㎞ので2Tはプラグとコードあとデスビーキャップも交換した方が良い場合が有ります。2Cの場合はタイミングベルト一式オイルシールとウォータポンプとターボもオイル漏れを等を見て貰ってある程度オイルがインタークーラーに有る場合はターボのハウジングを交換して貰った方が良いと思います。値段等8~10万位と聞いた事がありますので。

その他の回答 (3件)

  • エンジンは2.4Lガソリンと2.2Lディーゼルターボ。それぞれに2WDと4WDが設定される。ミッションはコラムシフト4速ATが基本で、Xディーゼルターボのみ5MTが設定される。シートレイアウトはトップグレードのGがセカンドキャプテンシートの7名定員。
    残りはセカンドベンチタイプの8名定員で、グレード展開は上からエルセオ、Xラグジュアリー、Xとなり、そのほかにエアロパーツなどが装着されるアエラスがある。
    ルーフタイプはミドルルーフ、ツインムーンルーフ、全高&室内高の高いジョイフルキャノピーの3種。
    グレードとルーフタイプの関係は、Gが3ルーフタイプすべて、エルセオとXラグジュアリーはミドルルーフ未設定、Xはジョイフルキャノピー未設定、アエラスはツインムーンルーフのみとなる。
    ミドルルーフとはルーフがないことです。

    実家がエミーナディーゼルに20万キロまで乗っていましたがノートラブルでした。エアコンコンプレッサーが壊れたぐらいです。

  • 買うならガソリン車!ディーゼルはよく壊れるので(オイル漏れ、燃料漏れ、ヘッドガスケット抜けによるシリンダーヘッド歪み、タイミングベルト交換工賃が高い・・・後期の3C‐TEは多少マシになったけど・・・)やめた方がいいです。

  • D、F、X、Xlimited、、Xラグジュアリー、S、G、Gラグジュアリー、そして特別仕様でXベースでエルセオとアエラスがありましたかね。
    ミドルルーフはツインムーンルーフ付きじゃなかったかと思いますよ。取ってつけたような帽子が乗っかったようなデザインでした。
    Gは2列目がセパレートシート(キャプテンシート)で7人乗り、他はベンチシートで8人乗りだったと思います。

    エルセオは、エスティマのエミーナのほうじゃ無かったかなあ?でもあったような気もする。


    【補足について】
    私はエミーナのエルセオ(ガソリン2.4ℓ)を乗っているんですが、ルシーダではXをベースにしてプライバシーガラスやスライドドアイージークローザーとか、クリアランスソナーなどがついているのがエルセオだったと思います。
    私はリアカメラ付きのナビと12枚CDチェンジャーなどを装備してます。

    はっきりいってディーゼルはトラブルが多いので買わないほうがいいです。
    ガソリンはタイミングチェーンなのに対して、ディーゼルはなぜかタイミングベルトなので10万kmでの交換が必要です。
    MRだったルシーダは、エンジン本体とウォーターポンプやオルタネーター、パワステポンプ、エアコンコンプレッサーなどのユニットがボンネット部分にセパレートしています。
    この補機類のユニットとエンジンを繋ぐドライブシャフトにあるカップリングが、ディーゼルではその振動で壊れやすいですね。10万km持たないかも。シフトをDに入れたときにゴトゴト音が出るようなら要注意です。
    私の車は、いま25万kmを超えていますが、ほぼ5千kmごとにエンジンオイルを、5万kmごとにATFを交換していました。10万kmではデフオイルとパワステオイルも交換していました。
    あと、13万km時にショックアブソーバーを全て交換しました。
    その甲斐あってか、今でも快調ですよ。
    2.4ℓガソリンエンジン、ミッションとも丈夫です。

    エスティマルシーダは5ナンバーサイズですがとても乗り心地がよいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュアスティ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュアスティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離