三菱 ランサーエボリューションワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
818
0

アーシングについての質問です。

本日ランサーエボリューションワゴンATにアーシングしました。
取りつけたのはマイナス端子、ボディ、ヘッドカバー、オルタネーターです。
作業完了後に運

転したらエンストしてしまいました。症状は走行中は通常通りなのですが停車すると自然とエンストしてしまうか若くはエンストしそうな雰囲気を出しながら持ちこたえます。
アーシングを外して再度運転したらエンストはしないもののアイドリングが不安定な状態でエンストしそうなエンジン音になります。
このような症状は今回が初めてです。
原因としては何が疑われますか?
やはりアーシングが原因なのでしょうか?
不安で眠れなくなってきました…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バッテリーのマイナス端子を外した為にエンジンECUの学習値がリセットされて調子が悪くなっているものと思われるます。
学習要領
まず、エンジンを完全に暖気(水温が80度以上)
エンジンOFF(15秒放置)
エンジン始動(エンジン無負荷状態で10分放置してエンジンOFF。

15秒放置

エンジン始動(A/C on、MAX COOLで外気導入、風量全開、ウィンドウ全開)し10分放置してエンジンOFF。15秒放置。

これでエンジンの学習は終了です。

その他の回答 (4件)

  • アーシングはドレスアップだけなので機能のトラブルは考えられていません。


    アーシングにより不具合はメーカーの保証対象外なので諦めるしかないです

  • 以前、レグナムVR-4に乗ってる時に同じようなことがありましたが、乗ってるうちにECUが学習しておさまります。アースポイントもよいと思います。しばらく乗ってみて下さい。

  • オルタネーターのどの部分にアーシングしたのでしょうか?オルタネーターの場合は下手な場所にアースポイントを取ると、本来のバッテリーマイナスの間でループ回路が生じレギュレーターが損傷する可能性が有ります。一度、ディーラーで点検する必要がありますね。

  • コンピュータのリセットがかかったかな?
    学習機能がついてるからしばらく走って直らなければ
    ディーラーでMUTつないで見てもらったほうが良いです。

    通常30分ぐらいのアイドリングで安定するかな。。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ランサーエボリューションワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離