三菱 デリカD:2 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,422
0

バンパーを自分で修理する方法

先日右後ろ(右後ろのタイヤの少し前)のバンパーをブロックにこすってしまいました。
どうせ又すぐにこするだろうし(笑)業者への修理は出しませんが、ちょっとハゲ過ぎているので
自分でネンドパテか何かで修復したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
一応オートバックスで聞いて修復商品を購入したのですが、説明している方が冊子に書いてある事しかいわず
まったく意味がわかりませんでした。
傷は大きくて縦2センチくらいで横は15センチはあるでしょうか・・・
深さは結構あるとおもいます。塗装がはがれて黒くなっているのと、その先の鉄?が見える個所もチラホラ。
とくかく修理初心者ですが、遠くからみるとあまりわからないくらいの補修ができたらなぁと思います。
ちなみに車種は三菱デリカD2パールホワイトです。
あと、ホルツカラータッチのシルキーホワイトパールを買いましたが、D2用の色がなくこれにしたんですが・・・
希望する車種の塗料がないとかあるんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分も最近愛車の補修を自身でやってそれなりに仕上げた経験があるのでDIY補修そのものは否定しません。
ただしそれには道具の他にそれ相応の知識・経験・器用さなどが必要なんですよ。
ですから質問者様のように店員の説明を聞いても意味が分からないという方でしたら正直DIY補修はお勧めできません。(ちなみに店員の説明も冊子に書いてある内容もここでの他の回答も全て同じことですよ)
それに自分の場合は車が新しくも高級車でもなかったので思い切ってやれましたが、質問者様のお車は新車のようですから経験のある私でもまずやりませんね。
※ここまで読んでも「いや、それでもDIYでやる」というのであれば玉砕覚悟で以下をご覧ください。
デリカD2ってスズキのソリオのOEM車なのでスズキのHPを見たのですが、同じ「パールホワイト」でもカラーコードが違うところをみると厳密にはスズキの色とも違うようですね。
となるともう塗料は買っちゃったようですが、愛車の色を入手するなら三菱ディーラーでタッチペンを注文するのが確実ですね。
ただ傷の方が結構な面積あるのでそれでタッチペンを普通に筆塗りするのだけは避けるべきでしょう。(園児のお絵かきと化します)
99工房(ソフト99)からタッチペンを缶スプレーにできる「エアータッチ」なるものが発売されていて、別売りの99タッチペンの空容器と併せて揃えれば上記のディーラーで頼んだタッチペンの塗料を缶スプレーの要領で吹くことが出来ます。
あとは他の説明にある下地作りをきっちりやって、こいつで上手く吹けば“とりあえず”傷は隠れます。
言うのは簡単ですがやるのは結構大変ですよ。
繰り返しますが後悔覚悟でやる気でしたらチャレンジなさってみて下さい。

質問者からのお礼コメント

2012.6.19 14:19

とりあえずディーラーに色の発注をお願いしました。後悔覚悟で・・・ですね。わかりました。どんくさい私なので(擦る時点でそうなのですが)後悔するのは必須?でも錆びるくらいなら塗っちゃいます。錆び防止程度に出来たら幸いです。

その他の回答 (3件)

  • 手先の器用な素人なら出来ますが、それチャントしようと思うとケッコー手間掛りますね。
    超手軽にというのなら・・・
    希望の色は必ず有りますよ、オートバックスは止めた方が良いです、あそこサービス激悪です。
    また色はホルツの専用機器で調合してくれる店有りますよhttp://www.holts.co.jp/mmsearch.php、ホームセンターとかで。そこならどんな色でも調合してくれるはずです。
    縦2センチ横15センチ・・・筆で塗りますかね。黒のゴムの部分はバンパー・プライマー塗ると良いです。塗らないと黒いゴムの部分に塗料が付きません。そこだけ付かなくても良いならプライマーは不要です。塗る部分を全体的に脱脂します=洗剤かペイント薄め液で表面をよく掃除するのです。そして筆で塗料を塗ります。これで遠目からは傷は分からないと思います

  • とりあえず、エンジンルームかドア開けたところにエンジン型式とか書いてるコーションプレートに色ナンバーが書いてあるので、それを見て見ましょう。
    あとバンパー(カバー)は樹脂製なので、パテは樹脂用のを準備します。
    傷より少しだけ大きめに養生して、塗装をペーパーで削り、パーツクリーナー等で脱脂します。
    パテを盛ります。乾いてから削るので、少しだけ山盛りで。
    完全に乾いたら滑らかになるまで、ペーパーの番を変えながら削ります。
    養生を少しだけ広くして、番手の細かいので傷を付け脱脂します。
    三回くらいに時間をおきながら分けてスプレーしましょう。
    乾いたらボカシスプレーします。
    終了です。
    はっきり言って、アホみたいにめんどくさい上に、素人がやってもなかなか上手には出来ません。

  • まず、自分で直す場合、新車の様に直すのは無理だと諦めてください。
    業者に頼んだ方がお金も時間も少なく済むはずです。
    修理方法ですが、説明している方が参考にしていた冊子に書いてある事が判らないのであれば手を出さない方が無難です。
    色だけ塗って傷やへこみには目をつぶった方が奇麗に見えます。

    純正色のタッチペンはディーラーで取り扱っています。三菱のお店で聞いてみてください。
    また、スプレー式を希望でしたらこんなのがあります。
    http://www.holts.co.jp/mmsearch.php

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカD:2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカD:2のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離